激安中古パソコン購入は秋葉原の通販ショップOraOrA!(オラオラ)がオススメ

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

OraOrA(オラオラ)!は、株式会社ティーズフューチャーが運営している中古パソコンショップです。

この記事では、OraOrA!の特徴や購入するメリット、デメリットなどについて、またショップでより安くお得に購入する方法についてご紹介します。

OraOrA!公式サイト:https://oraora.tokyo/

目次

OraOrA!の特徴

OraOrA!を運営する株式会社ティーズフューチャーは、パソコンをはじめとするOA機器の買取りやデータ消去を主としたリユース事業を展開。

以前は法人相手の取引がメインでしたが、2020年5月より個人向けのECサイトとしてOraOrA!を開設しています。

法人向けに月数万台という取引実績もあり、OraOrA!は「取扱量業界最多」をうたっています。その言葉通り、パソコンの取り扱い品目は数ある中古パソコンショップでもNo1です。

また、次のOraOrA!で購入するメリットでもお話しますが、とにかくコストパフォーマンスが凄いです。高性能だけど価格が安い、そんな商品が多数販売されています。

OraOrA!で購入するメリット

コストパフォーマンスが半端ない

例えば上の商品。TOSHIBAのdynabook R63/Pですが、スペックを見てみましょう(右上の赤枠の部分)。

  • OS:Windows10 Pro(64bit)
  • CPU;Core i5 5300U (2.3GHz/DualCore/3MB)
  • メモリ:8GB(4GB×2)
  • ストレージ:SSD128GB
  • ディスプレイサイズ: 13.3インチ

これがなんと19,800円です。安すぎてちょっと笑っちゃうレベルですね。サブ機として買ってもいいかな~なんて一瞬ポチりそうになったくらいです。

Core i5 5300U、メモリ8GB、HDD500GBとかならわかりますが、SSD128GBでこの価格は半端ないですね。

状態は「並品」となっており、外観に多少の傷はあるようですが、専門のスタッフがしっかり動作確認した上で販売していますから安心できます。

 

他にもこの値段で買えるの?というパソコンが多数ありました。

普通にCore i5でメモリ8GB、SSD256GBのパソコンが2万円台とかは、忖度抜きで他のショップではちょっとありえないかなというレベルです。

中古PC(ノート・デスクトップともに)のラインナップが豊富

通販の中古パソコンショップは数多くありますが、その中でもOraOrA!の取り扱い品目は非常に多いです。

例えばノートパソコン一つとっても上の画像のように169台となっており、これは他のショップの2倍近い在庫数になっています。

取扱メーカーもDELL、HPをはじめ、LenovoやPanasonic、富士通、東芝など幅広く、メーカーにこだわりのある方にも自分に合ったパソコンが見つかる可能性が高いです。

オフィスソフトが無料

オフィスソフトのWPS Officeが無料で付いてくる商品もあります。目印は左下の「オフィスソフト付き」の部分です。

WPS Officeは以前KINGSOFT Officeで販売されていたOfficeソフトで、名前を変え新たに生まれ変わったものです。

性能や使い勝手も改善しており、「仕事などで純正でなければ困る」という方以外はWPS Officeで十分対応することができるでしょう。

WPS Officeは数あるOffice互換ソフトの中でもNo1のソフトと言って間違いありません。

ちなみにWPS Officeの定価は5,689円、Amazonで値引きされても4,653円。

Officeソフトは何だかんだ言って必須のソフト、これが無料で付いてくるなんて実質4,000~5,000円引きのようなものです。

WPS Officeが付いていない商品も+1,000円で購入することができますので、OraOrA!で購入することは価格以上のコストパフォーマンスがあると言えます。

MacBook、iMac、Mac Proの取り扱いがある

多くの中古パソコンショップでは、Windowsのパソコンの取り扱いはあるものの、Apple製品については取り扱かっていないところが多く、あっても数台というケースがほとんど。

OraOrA!ではWindowsはもちろん、MacBook、iMac、Mac Proの在庫も豊富にあるため、これらの中古を検討している方にも自分の希望に合う商品が見つかる可能性があります。

7日以内の初期不良対応、90日間の保証あり

中古パソコンは発売から1年以上経過している商品が多く、メーカー保証の1年間が使えない場合が多いです。

メルカリやヤフオク等のフリマサイト、リサイクルショップなどで購入した場合、何か問題あっても出品者が対応してくれる保証はなく、自力でなんとかしなければいけません。

しかしOraOrA!で購入した場合、初期不良は7日間、その後も90日間の保証というショップ独自の保証がありますので、安心して購入することができます。

 

OraOrA!で購入するデメリット

当然といえば当然のことですが、中古パソコンということもあり、経年劣化した部分についてはどうしようもない点はデメリットとして挙げられます。

ただこの点については、OraOrA!に限ったことではなく、中古パソコンショップ全てに言えることです。

 

その中でもOraOrA!で販売されているパソコンは上のように外観の状態についてランク分けされていますので、購入の目安にすることができるのは嬉しいポイント。

「ひどい傷があるパソコンはちょっと…」という方は良品以上のパソコンを購入する方がいいかもしれませんね。

あと発送の方ですが、以前は「2営業日以内に発送」だったので、デメリットの一つとして挙げようかと思いましたが、現在は「休業日以外は翌営業日の発送」となりましたので、よほど急いでいる人以外はデメリットにはならないかな、と思います。

OraOrA!でよりオトクに中古パソコンを購入するには?

先ほどお話ししたとおり、どのパソコンもコストパフォーマンスが非常に高く、常にセール価格で販売されているような状態です。メーカーやモデル、スペックを見て、自分の希望する条件にあったものがあれば購入してOKです。

後になって「あ~もう少し待てばよかった」なんてことになる可能性は低いでしょう。

ただ、ラインナップの中でもよりコスパの高い商品を求める方にオススメのコーナーがあります。

 

サイトの左サイドバーに「今月のお買い得商品」、「高品質なPCがお手頃価格Outlet品」というバナーがありますので、そちらをクリックしてみて下さい。

すると特にイチオシのコスパ抜群の商品が出てきます。在庫に限りがありますので、結構すぐに売り切れてしまうイメージです。

サイトを訪れたらまずこちらのコーナーを見てみると良いでしょう。

まとめ

今回のまとめ

OraOrA!で購入するメリット
  • コストパフォーマンスが半端ない
  • 機種、メーカーともにラインナップが非常に豊富
  • オフィスソフトが無料(対象外の商品も+1,000円で購入可)
  • MacBook、iMac、Mac Proの取り扱いアリ
  • 7日以内の初期不良対応、90日間の保証あり

 

OraOrA!で購入するデメリット
  • 中古パソコンの特性上、経年劣化についてはどうしようもない
    ※OraOrA!に限らず、中古パソコンショップ共通のデメリット

 

OraOrA!はとにかくコストパフォーマンスが凄いです。そして在庫も非常に豊富。あなたの希望に合ったパソコンがきっと見つかるでしょう。

他のショップで似たスペックのパソコンを取り扱っていたとしても、OraOrA!よりも安く購入するのは難しいと思います。

また、MicrosoftのOfficeの互換ソフトWPS Officeが無料で付きます。対象外のパソコンでも1,000円追加すれば購入可能です。オフィスソフトが必要な方は忘れずに。

他の中古パソコンショップでは取り扱いが少ないMacBook、iMac、Mac Proの在庫もあります。

 

専門のスタッフがしっかり動作確認・清掃した上で発送しますので、故障や不良品に当たるリスクは低いです。万が一そのようなことがあっても初期不良の対応、90日間の保証も付きます。

とにかく安く、だけど性能も譲れない、という方はOraOrA!をチェックしてみて下さいね。

 

OraOrA!公式サイト:https://oraora.tokyo/

 

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次