iPhoneの中古はどこで買うのがおすすめ?メリットやデメリット、注意点は?

  • URLをコピーしました!

新品のiPhone(アイフォン)はとにかく高いですよね。機種やストレージ容量にもよりますが、例えばiPhone 13 Pro 1TBモデルの価格は194,800円

なんと13インチのMacBook Pro 512GB(170,280円)を超えてしまうほど

そんな高額商品のiPhoneですから、少しでも安く買いたい…そこでオススメしたいのが中古のiPhoneです。

ただ中古と言っても

[char no=”16″ char=”オオタニさん”]
  • 中古のiPhoneってそもそもどうなの?
  • 中古のiPhoneをどのサイト・ショップで購入すればいいの?
  • 中古のiPhoneはどの機種を選べばいいの?
[/char]

このような悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。

この記事では、これらの疑問を解消するとともに、購入時の注意点など丁寧に解説しますので、中古のiPhoneを検討されている方はぜひ参考にしてください。

「説明は不要!どこで買えばいいかだけ教えて!」という方へ。

管理人も5回以上利用している中古スマートフォン専門店イオシス での購入をオススメします。

価格が安く、状態良好なiPhone在庫が多数あり。更に、通常の保証に加え赤ロム保証もあるので、安心して購入することができる中古スマートフォン専門店です。

 

イオシス公式サイト:https://iosys.co.jp/

目次

iPhoneを中古で買うメリット

まずは中古のiPhoneのメリットとデメリットについて簡単におさらいしたいと思います。まずはメリットから。

安く購入できる

いくつかあるメリットの中でも、一番はこれですね。新品と比較して圧倒的に安く買うことができます。特に型落ちであれば、何万円も安いなんてことも全然珍しくありません。

iPhone 13 128GB 価格 差額
新品(公式) 98,800
メルカリ:自称未使用 91,000 7,800
メルカリ:自称動作確認のみ 97,000 1,800
中古ショップ:未使用品 82,800 16,000
中古ショップ:Aランク 74,800 24,000

上の表はiPhone13の価格を比較したものです。iPhone13の128GBモデルは公式で購入すると98,800円です。

フリマサイト「メルカリ」の直近の落札価格を見てみましたが、”自称”未使用で91,000円、”自称”動作確認のみで97,000円など、8万円後半から10万円弱で取引されているケースが多かったです。

中には10万円を超える金額で落札されているものもありましたが、これはすぐに欲しいけど公式だと納品まで時間がかかるから、ということでしょうか。

中古ショップについてはメルカリよりも安く購入できるところが多いですね。ただ、どこで買ってもいいわけではなく、信頼できる中古スマートフォン専門店での購入が望ましいです。

現在販売されていない機種を購入できる

既に販売が終了している機種でも、中古であれば入手可能です。中には「未使用品」や「動作確認のみ」といった状態が良いiPhoneが格安で手に入る可能性もあります。

型落ちで全然OKという方にも中古のiPhoneはオススメできます。

すぐに手に入る

iPhoneは人気商品のため、機種や本体カラーによっては購入してもすぐに届かない、なんてことも少なくありません。

中古ショップはもちろん、フリマサイトも手元にない商品を出品することは規約違反になりますので、すぐに手に入れたい人にはメリットとなります。

iPhoneを中古で買うデメリット

続いてデメリットについてもみていきます。

想定外の傷や汚れ、故障のリスク

中古であれば多少の傷や汚れは当然あります。これが問題となるのはフリマサイトですね。商品説明欄の「商品の状態」これはあくまで出品者の主観です。

iPhoneに限らずですが、明らかに状態が悪いのに、写真をうまく撮影することで傷を隠し、「未使用に近い」として出品する人も中にはいます。

悪質な出品者の場合、「発送前に確認した時は問題なかった」と返品を受け付けず、購入者が泣き寝入りすることも珍しくありません。

ネットワーク利用制限を受ける可能性(赤ロム化)

端末固有の製造番号である(IMEI)をネットワーク利用制限携帯電話機照会ようなサイトで入力すると、以下のように表示されます。

ステータス 状態
元の所有者が端末代金を完済済 今後も通信に問題なし
元の所有者の残債が残っている 支払い中は問題なし、支払いできない場合は×になる
元の所有者の支払いが滞るなどトラブル 通信できなくなる(通称赤ロム)
SIMフリー端末 問題なし

元の所有者が端末を売却した時点で、端末代金を完済していれば全く問題はありません。✕についても元から購入を避ければOK。

注意が必要なのは△です。メルカリでは△の端末が結構出品されており、商品説明欄には「今後も支払いは継続するので安心して下さい!」なんて書かれています。

それを信じて購入しても、出品者の支払いが滞って赤ロムになる可能性がゼロではありません。取引完了後には出品者と連絡は取れませんので、リスクは高いです。

ちなみにiPadなどのタブレットでも同じです。中古のCellularモデルを購入し、元の所有者の支払いが滞ると利用制限を受けます。

アクティベーションロックが解除されていない可能性

アクティベーションロックとは、「iPhoneを探す」がONになった状態。つまり、紛失や盗難時に、自分以外の人に端末をいじられないように保護する機能のことです。

アクティベーションロックを解除するには、AppleIDとパスワードが必要になります。

SIMロックが解除されていない可能性

仮に端末のSIMロックが解除されていなくても、同じ系統のSIM(au系→au系など)は使えます。ただ別系統のSIM(au系→SoftBank系)を使用するとなると、SIMロック解除が必要となります。

SIMロック解除は契約者しかできません。赤ロムと違い、端末が全く使えなくなるというわけではありませんが、使用するSIMが制限されます。

バッテリーが劣化している可能性

外観からバッテリーの劣化具合はわかりません。メルカリの商品説明欄に「先日まで使っていましたが1日持ちますので心配しなくても大丈夫です」と書いてあっても、使い方や時間は人によって異なるため、基本的に信用できません。

バッテリーは基本的に使用期間が長いほど劣化しますが、同じくらい重要なのが使い方・充電の仕方なんですよね。

メーカー保証がない可能性

iPhoneをApple公式サイトで購入した場合、1年間のメーカー保証(AppleCare)が付きますが、型落ちであれば基本的にメーカー保証は切れていると考えた方がいいでしょう。

付属品がない可能性

iPhoneに限らずですが、箱、説明書、電源アダプタなどがない中古品は少なくありません。箱や説明書は別になくてもいいですが、電源アダプタは必要です。

手持ちの電源アダプタとケーブルがあればそれを使えばいいのですが、ない場合は用意する必要があります。

ちなみに純正品のUSB-C – Lightningケーブル(1 m)と20W USB-C電源アダプタの合計金額は4,180円。非純正品でも、それなりにかかってしまいます。

iPhoneの中古を買うなら中古のiPhone専門店一択

中古iPhoneのメリットとデメリットをみてきましたが、意外とデメリットが多かったですね。

iPhoneは型落ちでも数万円はしますので、できるだけ失敗は避けたいところ。ではどうすればこれらのリスクを回避できるのか?

それはリスクがあるところから買わないということです。

つまり、フリマ・オークションサイトなどは避け、中古iPhoneの専門店から購入すれば、そのほとんどが解決されます。

当サイトがオススメするのは中古パソコン専門店のイオシス

イオシスはAppleの製品を数多く取り扱っており、特にiPhoneの在庫は新旧含め非常に豊富です。管理人もiPhoneやiPad、Androidのスマートフォンなど5回以上購入経験があります。

 

イオシス公式サイト:https://iosys.co.jp/

なぜイオシスがオススメできるのか

実際に購入経験があるからです。私はBランク、Aランク、未使用品の商品を購入しましたが、Bランクでも肉眼では傷を確認できないくらい外観が綺麗でした。

バッテリー最大容量も90%を超えており、非常に満足しています。Aランクについても傷はなく、バッテリー最大容量も96%と文句なし。

保証についても初期不良はもちろん、その後も未使用品であれば6ヶ月、A~Cランクでも3ヶ月つきます。

アクティベーションロックは当然解除されていますし、SIMロックについても解除されているかどうか、きちんと明記されています(SIMロック未解除品は安い)。

そして、ネットワーク利用制限ですが、△のiPhoneも一部販売されています。ただ、購入後に万が一赤ロム化しても、同等品と交換または返金してもらえます(赤ロム永久保証)ので安心です。

このサービスは中古専門ショップならですね。フリマサイトやリサイクルショップではこうはいきません。

また、傷の程度や付属品の有無についてもきちんと商品説明欄に記載されていますので、納得の上購入することができます。

イオシスは買取時も専門のスタッフが検品し、販売する際も内部の清掃をはじめ、動作チェックをした上で販売されており、初期不良は限りなく少ないと言えます。

そして注目はその販売価格。非常に安い。発送料金は全国一律640円と無料ではありませんが、それを考慮しても安いです。浮いたお金でフィルムやケースなどのアクセサリはもちろん、AirPodsなどの周辺機器などを購入できるのは大きいです。

 

イオシス公式サイト:https://iosys.co.jp/

Amazonの整備済み品は避ける

Appleの認定整備済品は、何らかの不具合で回収された製品をアップルの工場内で整備し、外装を交換して新品と同等の品質にした商品のこと。

しかし、Amazonで販売されている「整備済み品」は、名前は似ているものの、アップル公式サイト「認定整備済品」とは違います。全くの別物です。

こちらをクリックして、AmazonのiPhone8(整備済み品)のレビューを見て下さい。

中には当たりもあるようですが、バッテリーの最大容量が50%といった粗悪な製品も結構あるようなので、購入するのは避けた方がいいでしょう。

【ここだけチェック】中古のiPhone購入時の注意点

中古のiPhone購入時最低限ここだけチェック

イオシスであれば、商品の状態や付属品の有無、SIMロック解除済みかどうか、全て商品説明欄に書いてありますが、購入時に注意する点をいくつか確認しておきます。

ちなみにアクティベーションロックは全て解除されていますのでご安心ください。

商品の状態

イオシスの商品ランクは以下のようになっています。

未使用品 使用されていない開封済み商品
アウトレット 箱汚れ品や通電はしていないが開封されている商品
Aランク 使用感の少ない中古品
Bランク 特に目立つ傷などがない中古品だが、経年劣化に該当する使用感が見られる
Cランク 経年劣化に該当しない目立つ傷、ひび割れ、付帯パーツの劣化または欠品あり

商品状態はBランク以上を選びましょう。お財布と要相談ですが、可能であれば未使用品がオススメです。

アウトレットについては商品により状態が異なりますので、商品説明欄をしっかり読んでから購入するようにしてください。

バッテリーの状態

バッテリーの状態については明記されておりません。

ある程度のバッテリー最大容量を確保したいのであれば、なるべく発売日が新しい機種で商品状態Aランク以上、できれば未使用品が望ましいです。

付属品の有無

できれば箱を含めて全て揃っているものを購入してください。次に機種変更する際も高く売ることができます。充電器もあるし箱も不要という方は、本体だけの購入もアリです。数千円安くなります。

ネットワーク利用制限

もちろん◯のiPhoneを購入するのがベストです。とりあえず予算が限られているという方は△を選ぶのもアリ。こちらも付属品同様、数千円安く購入することができます。

イオシスは万が一赤ロム化しても、代替品に交換または返金にて対応してもらます。リスクゼロなので安心です。

キャリア版かSIMフリー版か

イオシスで販売されているiPhoneのほとんどが、「SIMロック解除済み」または「SIMフリー版」になります。この2つは基本的に同じと考えて頂いてOKです。

少ないですが、「SIMロック解除されていないキャリア版」も一部販売されています。これは例えばSoftbankのキャリア版の場合、SIMロック解除されていなければ、Softbank系の格安SIMしか使うことができないということです。

SIMロック解除されていないiPhoneは安く購入できます。ただ今後別の格安SIMに変更する可能性があるという方は、できればSIMロック解除品もしくはSIMフリー版を購入するのが望ましいですね。

中古iPhoneのオススメ機種

既に購入する機種が決まっている方が多いと思いますが、もし「どれにしようか迷っている」という方は参考にしてみて下さい。

古い機種はiOSに対応できなくなりますので、2019年以降に発売された機種を選んでいます。

iPhoneSE(第2世代)

機種名 iPhone SE(第2世代)
発売時期 2020年4月
本体カラー ホワイト/ブラック/レッド
本体サイズ(縦×幅×厚さ) 約138.4mm×67.3mm×7.3mm
重量 約148g
ディスプレイ 4.7インチ
CPU A13 Bionic
メモリ(RAM) 3GB
ストレージ容量 64GB/128GB/256GB
メインカメラ シングルカメラ約1,200万画素(広角)
サブカメラ シングルカメラ約700万画素
バッテリー 1,821mAh
防水・防塵 ◯(IP67)
指紋認証 ◯(Touch ID)
顔認証
FeliCa
イヤホンジャック
5G通信

オススメ機種の1つ目は2020年4月に発売されたiPhoneSEの第2世代。コストパフォーマンスに優れており、初めてiPhoneを使う方にもオススメのモデル。

女性でも持ちやすいコンパクトなサイズでありながら、CPUにA13 Bionicが搭載されており(iPhone11 proと同じ)、性能的にも十分。サクサクでストレスフリーです。

特徴的なのは、Touch ID(指紋認証)のホームボタンがあること。未だに「FACE IDよりもTouch ID派!」という方も多いですからね。

防水、防塵機能も備え、FeliCaにも対応。バッテリーもビデオ再生時間で約13時間と普段使いには困りません。カメラについては標準的な性能です。

イヤホンジャックはなく、5G通信には対応していません。iPhoneSE(第2世代)は以下の条件を満たしている方にオススメです。

iPhoneSE(第2世代)がオススメな人
  • とにかくコストパフォーマンスに優れたiPhoneが欲しい
  • コンパクトで高性能なiPhoneが欲しい
  • Touch ID(指紋認証)のホームボタンは必須
  • カメラは標準的な性能でいい
  • イヤホンジャックがなくてもいい
  • 5G通信未対応でもいい
  • iPhoneデビューの方

2022年3月にiPhoneSEの第3世代が発売になりました。型落ちになったことで、元々(iPhoneの中では)安い価格がよりオトクになっています。

 

イオシス公式サイト:https://iosys.co.jp/

iPhoneSE(第3世代)

機種名 iPhone SE(第3世代)
発売時期 2022年3月
本体カラー ミッドナイト/スターライト/レッド
本体サイズ(縦×幅×厚さ) 約138.4mm×67.3mm×7.3mm
重量 約144g
ディスプレイ 4.7インチ
CPU A15 Bionic
メモリ(RAM) 4GB
ストレージ容量 64GB/128GB/256GB
メインカメラ シングルカメラ約1,200万画素(広角)
サブカメラ シングルカメラ約700万画素
バッテリー 2,018mA
防水・防塵 ◯(IP67)
指紋認証 ◯(Touch ID)
顔認証
FeliCa
イヤホンジャック
5G通信

iPhoneSE(第3世代)はCPUがA15 Bionic(iPhone 13 Proと同じ)に進化、メモリも3GBから4GBへアップ、バッテリー駆動時間が約2時間延長、5G通信にも対応になりました。

また、カメラ自体は変わりませんが、A15 Bionicを搭載したことで、Deep FusionやスマートHDR、フォトグラフスタイルといった機能追加により画質が向上しています。

サイズはiPhoneSE(第2世代)と同じです。重量は4gほど軽くなっていますが、実感できるほどのものではありません。

iPhoneSE(第3世代)は(第2世代)と比較して
  • CPUがA15 Bionicに進化
  • メモリ3GB→4GB
  • バッテリー容量が増え、駆動時間が約2時間延長
  • 5G通信に対応
  • 4g軽い

iPhoneSE(第3世代)はiPhoneSE(第2世代)と比較して、約1万円くらい高いです。5G通信とバッテリー駆動時間にあまり魅力を感じなければ、iPhoneSE(第2世代)がオススメです。

 

イオシス公式サイト:https://iosys.co.jp/

iPhone11

機種名 iPhone11
発売時期 2019年9月
本体カラー ブラック/グリーン/イエロー/パープル/レッド/ホワイト
本体サイズ(縦×幅×厚さ) 約150.9mm×75.7 mm×8.3mm
重量 約194g
ディスプレイ 6.1インチ
CPU A13 Bionic
メモリ(RAM) 4GB
ストレージ容量 64GB/128GB/256GB
メインカメラ デュアル1200万画素(超広角・広角)
サブカメラ 1200万画素(4K60動画撮影対応)
バッテリー 3,110mAh
防水・防塵 ◯(IP68)
指紋認証
顔認証 ◯(Face ID)
FeliCa
イヤホンジャック
5G通信

続いてオススメなのが2019年9月に発売されたiPhone11シリーズの中でも無印のiPhone11です。CPUはiPhoneSE(第2世代)と同じであり、処理能力はほぼ同じですが、違う点がいくつかあります。

iPhone11はiPhoneSE(第2世代)と比較して
  • 画面サイズが6.1インチと大きく見やすいが少し重い
  • カラーバリエーションが豊富
  • カメラ性能が高い(デュアルカメラ(超広角・広角)、ナイトモードあり)
  • 生体認証機能がFace ID
  • 防水機能が高い(IP68)
  • バッテリー持ちが良い(ビデオ再生時間で17時間)

若干重くはなりますが、画面サイズが大きいのでとても見やすいです。カラーもグリーン、イエロー、パープルが追加されています。

やはりカメラ性能の違いは大きいですね。超広角カメラが追加されたことで、より広い範囲を撮影可能になりました。また、インカメラも1200万画素に、更にナイトモードも追加されています。

画面サイズとカメラの性能を重視する方はiPhone11、コストパフォーマンスやコンパクトさ、Touch IDを重視するならiPhoneSE(第2世代)がオススメです。

 

イオシス公式サイト:https://iosys.co.jp/

iPhone 11 Pro

機種名 iPhone 11 Pro
発売時期 2019年9月
本体カラー ミッドナイトグリーン/ホワイト/スペースグレイ/ゴールド
本体サイズ(縦×幅×厚さ) 約144.0mm×71.4 mm×8.1mm
重量 約188g
ディスプレイ 5.8インチ
CPU A13 Bionic
メモリ(RAM) 4GB
ストレージ容量 64GB/256GB/512GB
メインカメラ トリプル1200万画素(超広角・広角・望遠)
サブカメラ 1200万画素(4K60動画撮影対応)
バッテリー 3190mAh
防水・防塵 ◯(IP68)
指紋認証
顔認証 ◯(Face ID)
FeliCa
イヤホンジャック
5G通信

4つ目がiPhone 11 Proです。発売当時は64GBモデルでも106,800円と非常に高かったのですが、2021年9月にiPhone13シリーズが発売になったことで、だいぶ価格も落ち着いてきました。

iPhone 11 ProはiPhone11と比較して
  • 画面サイズが5.8インチと少し小さくなり持ちやすくなった
  • 有機ELディスプレイ(OLED)が採用、約1.4倍解像度に
  • 強化ガラス→テクスチャードマットガラスとなり強度アップ、指紋が付きづらい
  • カラーバリエーションが4色に
  • ストレージ容量512GBあり
  • 望遠カメラが搭載され、デュアルカメラからトリプルカメラへ
  • IP68だが「水深2mで30分間」→「水深4mで30分間」の耐水性能へ
  • バッテリー駆動時間が1時間長い(ビデオ再生時間で18時間)

iPhone 11 Proは画面サイズが5.8インチとiPhone11よりも小さくなっており、6g軽くなりました。片手でもギリギリ操作可能なサイズ感になっています。

また、有機ELディスプレイ(OLED)が採用され、約1.4倍解像度が高く、また筐体の素材が「アルミ+強化ガラス」から「ステンレス+テクスチャードマットガラス」へ変更。強度アップとともに指紋が目立たなくなっています。

カメラについては望遠カメラが搭載されトリプルカメラになり、バッテリー容量は80mAhアップ。駆動時間がビデオ再生時間で18時間と1時間ほど長くなっています。

防水・防塵機能についてはiPhone11、iPhone 11 Proともに表記上はIP68と同じですが、「水深2メートル最大30分間」の耐水性能→「水深4メートル最大30分間」の耐水性能へと強化。

有機ELディスプレイ、望遠カメラ、耐水性能強化、バッテリー駆動時間このあたりに魅力を感じる方にはiPhone 11 Proがオススメです。

 

イオシス公式サイト:https://iosys.co.jp/

iPhoneを中古で購入する場合~まとめ

中古のiPhoneを買うなら…
  • 中古パソコン専門ショップのイオシスでの購入がオススメ
  • Amazonの整備済み品は避ける
  • メルカリやヤフオク、リサイクルショップなどは避ける
  • 商品の状態はBランク以上がオススメ
  • バッテリーの最大容量を期待したいならAランク、できれば未使用品がオススメ
  • 今後売ることを考えているなら付属品は全て揃っている物がオススメ、少しでも安く買いたいなら手持ちの物を使うのもアリ
  • ネットワーク利用制限はできれば◯、予算的に厳しいなら△もアリ。赤ロム保証があるので安心
  • アクティベーションロックはイオシスなら心配無用

新品のiPhoneはとにかく高いので、中古品の購入がオススメです。機種にもよりますが、普通に数万円違うこともザラにあります。

ただし購入場所には十分注意が必要。フリマサイトやリサイクルショップ(店舗、通販ともに)といった場所では、様々なリスクが付きまといます。

iPhoneは元が高い商品なので、中古とはいえ結構な金額。何万円も払って泣き寝入りは避けたいですよね。

そこでオススメしたいのが、中古パソコン専門店のイオシスです。

管理人もiPhoneやiPad、Androidのスマホ含め、5回以上の購入経験がありますが、安くて状態の良い機種で大変満足しています。

イオシスは最新機種を含め在庫が豊富。初期不良、3ヶ月~6ヶ月の保証、さらに赤ロム保証もあるため安心して購入できるサイトです。

iPhoneを対象にセールを実施することもありますので、中古品を検討されている方は、ぜひ一度公式サイトをチェックしてみて下さい。

 

イオシス公式サイト:https://iosys.co.jp/

 

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次