パソコンを使用する際、マウスがなくてもトラックパッドがあればなんとかなります。しかしキーボードがないと作業効率は圧倒的に低下します。
パソコンで作業する上で必須のキーボードですが、モノによっては結構お高いですよね。そこで候補に挙がるのが中古のキーボードです。
今回は中古のキーボードを購入するメリットとデメリットについて解説したいと思います。
中古のキーボードを購入するメリット
安く購入することができる
キーボードは物によっては1,000円程度で購入することができます。たまにパソコンを使う程度の方であれば、安いキーボードでも特に不自由なく使用することができるでしょう。
1000円程度ならわざわざ中古品を買わずに新品で購入した方がいいでしょう。ただ一方で非常に高価なキーボードも数多く販売されています。
高額のキーボードで代表的なのが東プレのReal forceというシリーズです。新品で2万円前後の価格帯となっており非常に高いです。
せっかくなので安価なキーボードと高価なキーボードの差について簡単に説明しますね。高価なキーボードは、キーの押しやすさに非常にこだわって製造されています。
そしてキーボード自体が重く、タイピング中にキーボードがぐらつくことがありません。非常に快適に作業に集中することができます。
中古の美品であれば、新品の7割~半額程度で高価なキーボードを購入することができます。多少状態が悪い物である場合は、さらに値段も安くなるでしょう。
生産終了品が手に入る
生産終了したキーボードを購入することができるという点もメリットとして挙げられます。
マウスほどではありませんが、キーボードも同じ機種がこの際ずっと販売され続けるということはなく、仮に人気機種でも数年後には後継機種が販売されます。
生産終了した時のために、現在使用中のキーボードの予備を確保しておくというのもアリです。
中古のキーボードを購入するデメリット
汚いので掃除は必須
これはキーボードに限ったことではありませんが、やはり最大のデメリットは汚れです。キーボードは毎日使用者が素手で触り続けるため、かなりの量の雑菌が繁殖しています。
そのため、中古のキーボードを購入した際はパット見キレイでも、よく掃除してから使用することをおすすめします。
一部のキーがきかないこともある
見た目上は美品でも、一部のキーを押しても反応しないといったケースもあります。特にEnterKeyは使用頻度が高いので故障しやすいですね。
中古パソコン専門店であれば動作確認を行った上で販売するのでまずないとは思いますが、メルカリなどのオークションサイトでは注意が必要です。
出品者が意図的に隠している場合と、パソコンにあまり詳しくないため、知らずに出品してしまったというケースもあります。
入札前に必ず出品者に全てのキー入力に問題ないか確認するようにしてください。
キーボードは新品で!コスパ重視ならlogicoolかlenovoがオススメ
キーボードも消耗品です。長く使えば使うほど当然故障しやすくなります。なので管理人としてはやはりキーボードは新品で購入されることをオススメします。
リアルフォースやHappy Hacking Keyboardといった高額なキーボードを検討している人も、高額だからこそ新品で購入した方がいいです。
新品なら保証もありますし、Amazonや楽天といったネットショップ、特に楽天はポイントアップキャンペーンをうまく利用すれば10%以上の金額返ってくることも少なくありません。
管理人も色々なメーカーのキーボードを使って来ましたが、オススメはlogicool(ロジクール)かlenovo(レノボ)のキーボードです。この2つのメーカーの中から実際に購入して本当にオススメできるものに限ってご紹介します。
私がキーボードに求める条件は以下の2つ。
- 打ちやすい
- 無線接続
打ちやすさ。これだけは絶対に譲れません。打ちやすいキーボードなら手は疲れにくいですし、タイプミスも圧倒的に減ります。
そして無線接続。コードがたくさんあるとそれだけで作業する気が失せますからね。とにかく机の上をスッキリさせたいのでマウスとキーボードは絶対に無線接続をオススメします。
K270
まずはロジクールのK270。Amazonですと1800円で購入することができます。
ただ安いからと侮るなかれ!普段キーボードを気にせず使っていた人は、これに変えるだけでもその打ちやすさに驚くと思います。
Unifyingというレシーバーを使うことで無線で接続することができます。煩わしいコードとはこれでオサラバです。
K780
続いて同じロジクールのK780。こちらもAmazonではほぼ半額の6000円代で購入することができます。
このキーボードの優れた点は、先ほどのUnifyingに加え、Bluetooth接続も可能であること。そしてキーもより打ちやすくなっています。
また、キーを見て頂ければわかると思いますが、windows、mac、Chrome、iOS、AndroidどのOSにも対応していることです。
更に白い部分はスマホやipadなどのタブレットを立て掛けておくことも可能です。私はよくipadを立て掛けて作業していますが、とてもはかどりますよ。
bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
続いてレノボのbluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード。
このキーボードの特徴はまずBluetooth接続が可能であること。そしてキーボード中央に搭載されているトラックポイントです。
トラックポイントはマウス代わりになりますので、操作に慣れると他のキーボードじゃ満足できなくなるレベル。ちょっとした作業ならマウスは不要。
ただこちらの商品は必ずキャンペーン中に購入するようにしてください。定期的に半額キャンペーンをやっていますので、下のページをこまめに覗いてみてください。