中古のパソコンは初心者でも買って大丈夫?危険だから避けるべき?

  • URLをコピーしました!
  • 使っているパソコンが壊れてしまった
  • パソコンが古くて何をするにしてもストレスが半端ない

だけど…新品のパソコンを買う余裕(お金)がない

そんな時、選択肢として挙がるのが中古のパソコンかもしれません。

ただ、今までパソコンを新品でしか買ったことがない人からすると…

  • 中古パソコンってどうなの?
  • 初心者が買っても大丈夫?

そんな疑問や心配が生まれて当然だと思います。

  • 汚い
  • 傷だらけ
  • すぐ故障する

中古パソコンに対してこのようなイメージを持っている人も多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では、中古パソコン歴10年以上、30台以上購入してきた管理人が

この記事を読んでわかること
  • 中古パソコンは初心者が買っても大丈夫なのか?
  • 中古パソコンはどこで買うべきなのか?

上記2点について、特に初心者の方に向けてわかりやすく解説します。

中古パソコンの購入を検討している方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

目次

結論:中古パソコンは初心者が買っても大丈夫

結論から言います。中古パソコンは初心者が買っても大丈夫です。

ただし、購入の際に注意しなければいけない点がいくつかあります。

でも安心してください。

この後に説明するポイントをしっかり押さえた上で中古パソコンを購入すれば、可能な限り失敗を減らすことができます。

注意点1:フリマサイトは避ける

パソコン初心者はフリマサイトは避けよう

ヤフオクやペイペイフリマ、メルカリ、ラクマなどフリマサイトでの購入は、パソコン初心者なら避けた方が無難です。

フリマサイトでパソコンを購入すると以下のようなリスクが生じる可能性があります。

  • 保証がないため何かあっても泣き寝入りの可能性
  • お金を払ったのに物が届かない
  • 商品説明や写真と実際の商品の状態が全然違う
  • 故障したパソコンを確信犯で出品

フリマサイトを全否定するわけではありませんし、フリマサイトにパソコンを出品している人全員が悪人ではありません。

実際管理人も中古のノートパソコンやiPadをヤフオクやメルカリで何回も購入していますが、想定していたよりも状態が良かったり、梱包や対応が丁寧で素晴らしかった人もいました。

ただその一方で、

  • 商品説明欄と実際に届いた物の状態がかけ離れていた
  • 梱包があまりにも簡素で輸送中に壊れてもおかしくなかった

なんてことは日常茶飯事とまではいかないまでも、結構な頻度であります。

仮に「届いたパソコンが起動しない!」なんてことがあっても、悪質な出品者なら「送る前は普通に動いていた」の一点張り。

最悪こちらが泣き寝入りする可能性もあります。

以上からパソコン初心者の人は、フリマサイトで購入するのは避けた方が無難です。

注意点2:ジャンク品は避ける

パソコン初心者はジャンク品は避けよう

「ジャンク品」という言葉聞いたことがあるでしょうか?

ジャンク品(ここではジャンクパソコン)とは、中古パソコンの中でも動作確認されていないものをいいます。

ジャンク品は動く保証がないこと、HDD(又はSSD)や光学ドライブなどパーツの一部がない場合も多いことから、非常に安い価格で販売されています。

実店舗、ネット販売問わず、中古パソコンショップの中には、ジャンク品コーナーが設けられていることも。

それを見た初心者の方の中には、

  • こんなに安く販売されているなんてラッキー!
  • 見た目も結構キレイだし、多分動くでしょ!

購入したくなる気もわかりますが、万が一故障しているパソコンだったとしても、ジャンク品には一切の保証がありません

ジャンク品は、ある程度パソコンの知識がある人が、部品取り(使える部品を取り外して再利用する)などで購入するものです。

初心者の人は、ジャンク品を避けた方がいいでしょう。

初心者は中古パソコン専門店で購入するのがオススメ

初心者はショップ独自の保証がある中古パソコン専門店で買うこと

中古パソコンを購入する際は、パソコンの知識や熟練度関係なく、保証がしっかりしているショップでの購入をオススメします。

新品でパソコンを購入する際は、基本的にメーカーの保証が1年付いてきます。人によっては追加料金を払って延長保証を付ける場合もあります。

ただし中古パソコンの場合、新製品でもない限りメーカー保証はないと思っておいた方がいいでしょう。

メーカー保証がないならどこで買ってもいいんじゃないの?

そう思った人もいるかと思いますが、そうではないのです。

フリマサイトやジャンク品には保証がありませんが、中古パソコン専門店にはショップ独自の保証があります。

管理人が実際に使用したといった中古パソコン専門店にはきちんと保証があり、中にはメーカー並の1年間の保証期間を設定しているショップもあります。

初期不良はもちろん、保証期間内であれば、に不具合があっても返品や交換で対応してくれるので安心です。

また、中古パソコン専門店であれば、プロのスタッフがパソコン内部の清掃をはじめ、販売前の動作確認を徹底していますので、不良品を掴まされる可能性は限りなく低いと言えるでしょう。

まとめ~中古パソコンは初心者が買っても大丈夫(ただし専門店に限る)

まとめ
  • 初心者が中古パソコンを購入するのは問題なし
  • フリマサイトは避ける
  • ジャンク品は避ける
  • 保証があり清掃と動作確認が徹底された中古パソコン専門店で購入するのがベスト

一見ハードルが高そうな中古パソコンですが、初心者でも購入してOKです。

そして購入場所は、ショップ独自の保証があり、不良品に当たる可能性が限りなく低い中古パソコン専門店が間違いありません。

中古パソコン専門店は、熟練の専門スタッフが徹底的に清掃、動作確認した上で販売されているパソコンなので、フリマサイトとは安心感が段違いです。

そしてとにかく安い

実店舗よりもコスパに優れ、保証が充実しているネットショップを管理人Haruが厳選しました。中古パソコンを検討されている人はぜひ参考にしてみてくださいね。

>>初心者でも初期設定不要の中古パソコンショップ厳選7店を徹底比較

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次