「OSなし」中古パソコンにWindows10や11をインストール可能?方法・手順を解説

当ページのリンクには広告が含まれています。
OSがない中古パソコンにWindowsインストール可能か
  • URLをコピーしました!

新品のパソコンにはOS(WindowsやMac OSなど)がインストールされていますが、パソコンショップやフリマサイトを見ると、OSがない中古パソコンが販売されています。

OSがインストールされていない中古パソコンはかなり価格が安いです。そのため予算が限られている方の中には、

「OSがない中古パソコンを買って安く済ませることができないか?」

と興味を持たれている方がいるかもしれません。

そこでこの記事では、「OSがない中古パソコン」について、以下の疑問に回答します。

この記事を読めば以下の疑問が解消します
  • OSがない中古パソコンとは何か?なぜ価格が安いのか?
  • OSがない中古パソコンを買ってWindows10/11等のOSを後からインストールできるのか?
  • OSがない中古パソコンは初心者にオススメできるのか?

OSがない中古パソコンに関する疑問は、この記事を読めば解消するはずです。ぜひ参考にしてください。

目次

「OSなし」の中古パソコンとは?なぜ安く購入できる?

OSがない中古パソコンとは?なぜ安いのか?

OSがない中古パソコンとは、以下の2つのどちらかの状態を指します。

OSがない中古パソコンとは
  1. HDDやSSDなどのストレージ(記憶媒体)自体が搭載されていない(取り外されている)
  2. HDDやSSDなどのストレージは搭載されているが、OSがインストールされていない

Windows10、11などのOSはHDDやSSDなどのストレージにインストールされるため、OSなしの中古パソコンを使用するためには、

  • 1の場合→ストレージとOSの両方を別途用意する必要がある
  • 2の場合→OSだけ用意すればOK

となります。

では別途用意する場合どれくらいかかるのか、Windowsの最新OSであるWindows11容量1TBのHDD容量500GBのSSDについてで価格を調べてみました。

参考:AmazonのWindows11、HDD(1TB)、SSD(500GB)の価格
  • Windows11:約16,000円
  • HDD 1TB:約6,500円
  • SSD 500GB:約5,500円

ストレージが搭載されていれば、Windows11の16,000円で済みますが、ストレージとOSを両方用意するとなると2万円を超えてきます。

OS(場合によってはストレージも)を別途購入すると結構な値段になることもあり、OSが入っていないパソコンはその分安く販売されているのです。

特にストレージが搭載されていない中古パソコンについては、動作確認されていないジャンク品として販売されていることも多く、かなり安いですね。

OSがない中古パソコンにWindowsをインストールする方法と手順

OSがない中古パソコンでも、別途OSを用意すればインストール可能です。

OSをインストールと聞くと、条件反射的に「無理!」と思う方もいるかもしれませんが、安心してください。

操作自体は画面に表示された通りに行うだけなので簡単。初心者の方でも大丈夫です。

インストールできるOSには、WindowsやLinux(リナックス)、Mac OS等がありますが、この記事では一番多くの方が使用しているWindowsのインストール方法について解説します。

手順①:OSのインストールメディア(ディスクまたはUSBメモリ)を用意する

OS  メインストリームサポート終了  延長サポート終了
Windows 72015年1月13日2020年1月14日
Windows 8、8.12018年1月9日2023年1月10日
Windows102022年5月10日2025年10月14日
Windows11未定未定
Windowsのバージョンとサポート期間について

2024年現在であれば、インストールするOSはWindows10または11のどちらかを選びましょう。

WindowsOSにはサポート期間というのが設定されており、Windows7は2020年1月14日まで、Windows8は2023年1月10日までとなっており、どちらも既に終了しています。

OSは完璧なものではなく、月日が経つに連れて色々な問題が出てきます。サポート期間内であればその問題に対し、販売元であるMicrosoftが都度修正プログラムを提供してくれるのです。

サポート期限を過ぎたOSは問題が発覚しても改善されないため、セキュリティ的に非常に危険。最新のOSが推奨されるのはこれが理由です。

ちなみにですが、中古のOSを使うのはNG。

ヤフオクやメルカリなどのフリマサイトでは、恐ろしいほど安く売られているものがありますが、あれはライセンス違反となります。

フリマサイトで販売されている格安の中古OSの問題点について知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。

>>OSは中古で購入して大丈夫?ライセンス違反?抜き取って他のPCに流用はだめ?

手順②:ストレージが搭載された中古パソコンを用意する(スペックに注意)

ストレージが搭載されていない中古パソコンの場合は、HDDまたはSSDのいずれかを用意する必要があります。

用意ができたらOSをインストールしますが、その前にWindows10と11、それぞれのシステム要件を確認しましょう。

Windows10Windows11
CPU1GHz以上のCPUまたはSoC1GHz以上で2コア以上の64ビット互換CPUまたはSoC
メモリ32ビット:1GB
64ビット:2GB
4GB
ストレージ32ビット:16GB
64ビット:32GB
64GB以上
グラフィックカードDirectX 9以上(WDDM 1.0)以上DirectX 12以上(WDDM 2.0)以上
ディスプレイ要件なし9 インチ以上で 8 ビット カラーの高解像度 (720p) 
Windows10、11のシステム要件

システム要件とは「動作するための最低スペック」のこと。

「いやいや、実はちょっとくらいスペックが足りなくても大丈夫なんじゃないの?」

そう思う方もいるかもしれませんね。

確かにシステム要件を満たしていないパソコンに、無理やりOSをインストールすることはできますが、以下の免責事項が適応されることになります。

この PC は、Windows 11 を実行するための最小システム要件を満たしていません。これらの要件は、より信頼性が高く、より高品質のエクスペリエンスを保証するのに役立ちます。 この PC に Windows 11 をインストールすることはお勧めできません。互換性の問題が発生する可能性があります。 Windows 11 のインストールを続行すると、PC はサポートされなくなり、更新プログラムを受け取る資格がなくなります。 互換性の欠如による PC の損傷は、製造元の保証の対象外です。

最小システム要件を満たしていないデバイスに Windows 11 をインストールする

Microsoftのサイトにも、「システム要件を満たしていないパソコンにインストールして何か不具合があった場合、保証の対象外となる」と書かれていますので、止めておいた方が無難でしょう。

以上から、システム要件よりもある程度余裕を持ったスペックの中古パソコンが望ましいです。

手順③:Windows10/11のインストールディスク(DVD-ROM)またはUSBメモリをセット後にパソコンを起動する

Windows10または11のインストールディスクを使用する場合は、パソコンに搭載されている光学ドライブにセットします。

デスクトップパソコンにはほぼ光学ドライブが搭載されていますが、ノートパソコンには光学ドライブが搭載されていない機種もあります。その場合は外付けの光学ドライブを接続してください。

インストールディスクを挿入したら、パソコンの電源ボタンを押して起動してください。USBメモリを使用する場合は、USB端子に挿入した後にパソコンを起動します。

パソコンが起動したら、「F2キー」を連打して、BIOS(バイオス)画面を表示させるのですが、パソコンのメーカーや機種によって「F2」以外の場合もあります。

F2でダメなら、「Del」、「F1」、「F8」、「F10」、「F12」などを試してみてください。どれかがヒットするはずです。

本当は「このキー」と言いたいところなんですが、同じメーカーでも販売した年によって違うこともあるため、「確実にこれ!」と断言できません。ご了承ください。

手順④:BIOS画面からOSをインストールする

BIOS画面が表示されたら、起動メディアが対象になっている(優先順位が1番目になっている)ことを確認します。

インストールディスクを使用する場合は、インストールディスクを、USBメモリを使用する場合は、USBメモリが選択されていることを確認してください。

Windowsのセットアップ画面が起動したら、あとは手順通りに進めていくだけ。

画面にすべての手順が表示されますので、初心者の方でもそこまで迷わずに作業できると思います。

指示に従って操作を行えば、OSのインストールは完了。途中でプロダクトキーを入れる場面がありますが、添付されたキーを間違えずに入力すればOKです。

まとめ

OSなしの中古パソコンにWindowsをインストールする方法まとめ
  • OSなしのパソコンとは、ストレージ(記憶媒体)自体が搭載されていない、またはストレージにOSがインストールされていない状態を指す
  • ストレージやOSは結構な金額であるため、OSなしのパソコンは安い
  • OSなしの中古パソコンには別途OSを用意すればインストールできる
  • OSにはインストールディスクとUSBメモリがある
  • OSは2024年現在、Windows10か11を選ぶ
  • OSのシステム要件を満たした中古パソコンを用意する
  • 快適に作業したいなら、システム要件よりも多少余裕を持ったスペックの中古パソコンを用意する
  • OSのシステム要件を満たしてないパソコンにインストールした場合、不具合が出ても保証対象外なので注意
  • OSをインストールする際は、BIOS画面で対象のメディアが選択されていることを確認し、あとは手順通りに操作するだけ

以上、OSがない中古パソコンにOS(Windows)をインストールする方法について解説しました。

OSがない中古パソコンは確かに安いですが、OSに加え、場合によってはストレージも用意する必要がありますので注意してください。

そしてOSは、2024年現在サポート期間中であるWindows10か11を選びましょう。

色々専門用語が出てくるので、一見難しそうな印象を受ける人もいるかもしれませんが、やること自体は至ってシンプルなので、初心者の人も安心してください。

パソコン初心者は正規品のOSがインストールされた中古パソコンがオススメ

パソコン初心者は正規品のOSがインストールされた中古パソコンがおすすめ

OSのインストール手順自体はそこまで難しくないですが、これからパソコンを始めるような初心者の方には、OSのインストールは少しハードルが高いかもしれません。

また仮に安く購入できても、ストレージやOSを別途用意しなければなりませんので、かえって高くつく可能性もあります。

そのため初心者の方には、OSがない中古パソコンではなく、最初から100%正規品のOSがインストールされている中古パソコンを管理人はオススメします。

結果的に出費も抑えられ、安心安全。快適なパソコンライフをスタートできます。

実店舗よりもコストパフォーマンスに優れ、保証が充実しているネットショップを管理人が厳選しました。

以下の記事で、失敗しない中古パソコンの選び方についてくわしく解説していますので、参考にしてみてください。

>>安い・安全・安心の中古パソコンショップ厳選7店を徹底比較

OSがない中古パソコンにWindowsインストール可能か

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次