中古のノートパソコンのデメリットとして挙げられるのが、バッテリーの劣化です。
デスクトップパソコンのように、常に電源アダプターに接続して使用するなら問題ありませんが、ノートパソコンを持ち運びする方にとっては、バッテリーが持たないのは致命的ですよね。
バッテリー劣化の対策として、モバイルバッテリーを持っていくのも一つの方法です。
しかしスマートフォンと違い、一つのモバイルバッテリーでは満充電にできない場合があったり、そもそも対応していないノートパソコンもあります。おまけに結構デカいし重い…。
新品のノートパソコンであれば、バッテリー持ちを気にしなくて良いわけですが、
- 新品のノートパソコンは高くて手が出ない
- 予算が限られている
という方もいるのではないでしょうか。
そこでこの記事では、バッテリーの劣化が心配で、中古ノートパソコンの購入を迷っている方に向けて、バッテリー容量を公開している中古パソコン専門店を3店ご紹介します。
バッテリー容量を公開している中古パソコンショップ3選 | |
---|---|
Qualit(クオリット)
![]() | ノートパソコンのバッテリー容量80%以上 外観評価の厳しさは管理人が確認した中でNo1 新規会員登録で10%オフクーポンあり 1年間の保証あり |
BeStock
![]() | ノートパソコンのバッテリー容量80%以上 ThinkPadやLet’s noteなど多数のメーカー・機種の取り扱いあり 商品到着10日以内なら返品・交換が可能 1年間の保証あり |
OraOrA!
![]() | ノートパソコンのバッテリー容量70%以上 コストパフォーマンス抜群の中古パソコンショップ 90日間の保証あり |
一部対象外のノートパソコンもありますが、Qualit(クオリット)
とBeStock
はバッテリー容量80%以上、OraOrA!
はバッテリー容量70%以上が保証されています。
少しでもバッテリーの劣化が少ない中古ノートパソコンを探している方はぜひ参考にしてくださいね。
実はバッテリー容量を保証している中古パソコンショップは少ない

バッテリー容量(残量)を公開している中古パソコンショップは非常に少なく、優良店であってもバッテリー容量については保証されていないのが普通です。

仮に購入したノートパソコンのバッテリーが劣化していても、例えばLenovoのThinkPad(シンクパッド)やPanasonicのLet’s note(レッツノート)であれば、Amazonなどでバッテリーを購入して自分で交換できます。
一方でMicrosoftのSurfaceシリーズのように、バッテリー交換ができない機種も結構あるんですね。
バッテリーが交換できないノートパソコンは、自宅で電源アダプターに常時接続して使用するか、持ち運ぶ場合でも電源が確保できる場所に限定されてしまいます。
そこで紹介したいのが、中古パソコン専門店のQualit(クオリット)
、BeStock
、OraOrA!
。
バッテリーの交換が困難(無理)な機種でも、バッテリーの劣化が少ないこの3店で購入すれば安心です。特に持ち運びを考えている方にこそオススメしたい中古パソコン専門店になります。
バッテリー容量70%または80%以上で高コスパの中古パソコン専門店3店を紹介
①:Qualit(クオリット)

- バッテリー容量80%以上
- 外観評価が非常に厳しく他のショップよりキレイなパソコンが多い
- 使用期間が短い機種が多く、劣化が少ない傾向にある
- Core i5、メモリ8GB、SSDで構成された高性能機種が多い
- Microsoft Officeの互換ソフトWPS Office2が無料
- 1年間の保証あり
- 1万円以上は送料無料
- 新規会員登録で10%オフクーポンが使える
- 在庫が少なめ

クオリットが販売するノートパソコン(Windows)は、バッテリー容量80%以上が保証されています。
外観がキレイな上、高性能なパソコンが多数。普段使いでストレスを感じることはないでしょう。
Amazonで5,000円弱で販売されているWPS Office2が無料で付いてくるのもうれしいですね。これが無料で付いてくるということは実質4,000~5,000円引きのようなものです。
「仕事などで純正でなければ困る」という方以外はWPS Officeで十分対応することができると思います。
実質送料無料で1年間の保証もあり、初回は会員登録で10%オフで購入できます。これは大きいですよ!
唯一の欠点は在庫が少ない点。特にセール品はすぐに売れきれてしまうため、こまめにチェックすることをオススメします。
バッテリー容量と外観重視の方にはQualitをオススメします。
Qualit(クオリット)公式サイト:https://www.yrl-qualit.com/
②:BeStock(ビーストック)

- バッテリー容量80%以上のノートパソコンの在庫が豊富
- 国内・海外メーカーの取り扱い多数
- 10日以内なら送料負担で交換・返品が可能
- Microsoft Officeの互換ソフトWPS Office2が2,200円で購入可能
- 1年間の保証あり
- 送料1,100円

BeStockが販売するノートパソコンもバッテリー容量80%以上(商品説明欄に記載があることを確認してください)。
Lenovo、Panasonic、DELL、富士通、HP、東芝など多数のメーカーの取り扱いがあり、在庫も非常に豊富。中でもLenovoのThinkPadシリーズは特設ページを設けるほど充実しています。
また、商品到着から10日以内であれば、送料負担で同等品への交換、返品が可能です。例えばカバンに入らなかった、傷が思っていたより気になった、などがあれば対応してもらえるのは安心ですね。
無料ではありませんが、WPS Office2が相場の半額以下である2,200円で購入可能です。
保証は1年間。送料はノートパソコンの場合1,100円かかりますが、元々の価格設定が安いので、送料込みで見ても非常に安いです。
BeStock公式サイト:https://www.be-stock.com/shop2/
③:OraOrA!(オラオラ)

- バッテリー容量70%以上
- Microsoft Officeの互換ソフトWPS Office2が1,000円で購入可能
- 90日間の保証あり
- 送料無料(沖縄・離島への発送は3,000円)
- 在庫数はクオリットとビーストックの間くらい

OraOrA!(オラオラ)が販売するノートパソコンは全商品バッテリー容量70%以上確定(一部対象があるので商品説明要確認)。
無料ではありませんが、WPS Office2が1,000円と非常にオトクに購入できます。
送料は無料(沖縄離島は3,000円)、90日間の保証が付きます。
BeStockには劣りますが、OraOrA!の在庫数は多く、コストパフォーマンスも非常に高いです。
週替りセールなど頻繁にオトクなキャンペーンを行っているので、ぜひチェックしてみてください。
OraOrA!(オラオラ)公式サイト:https://oraora.tokyo/
まとめ
以上ノートパソコンのバッテリー容量を公開しており、70%以上または80%以上が保証されている中古パソコン専門店を3つ紹介させて頂きました。
中古ノートパソコンには程度の差はあれ、バッテリーの劣化が必ずあります。ただショップをきちんと選ぶことで、バッテリーの劣化が少ないノートパソコンを購入できますので、ぜひ参考にしてください。
Qualit(クオリット)


バッテリー容量を公開している中古パソコンショップ3選 | |
---|---|
Qualit(クオリット)
![]() | ノートパソコンのバッテリー容量80%以上 外観評価の厳しさは管理人が確認した中でNo1 新規会員登録で10%オフクーポンあり 1年間の保証あり WPS Office2が無料 |
BeStock
![]() | ノートパソコンのバッテリー容量80%以上 ThinkPadやLet’snoteなど多数のメーカー・機種の取り扱いあり 商品到着10日以内なら返品・交換が可能 1年間の保証あり WPS Office2が2,200円 |
OraOrA!
![]() | ノートパソコンのバッテリー容量70%以上 コストパフォーマンス抜群の中古パソコンショップ 90日間の保証あり WPS Office2が1,000円 |