ついに管理人の家にも届いた「ノートパソコンをお譲りします」と大きく書かれたチラシ。
そうです。
JEMTC(ジェムテク)が全国各地で開催する「ノートパソコン有償譲渡会」の案内です。

私の家にもチラシが届いたけど、これってオトクなの?
怪しそうだけど、参加しても大丈夫?
「有償譲渡会に興味はあるけど、実際に参加して問題ないのか気になっている」という方も多いのではないでしょうか?
この記事では、大企業・官公庁PCの有償譲渡会を開催する「ジェムテク」について、詳しく・わかりやすく解説します。
具体的には以下の4つについて、知ることができます。
- ジェムテクのノートパソコン有償譲渡会とは?
- 【要注意】ノートパソコン有償譲渡会場の実際
- ジェムテクのパソコンはボッタクリ?返品は可能?
- ジェムテクよりもオトクなショップはあるのか?

ジェムテクに興味がある方の役に立つ情報をまとめました。
参考にして頂けると嬉しいです。
目次
JEMTC(ジェムテク)のノートパソコン有償譲渡会とは?
正式名称は「一般社団法人 日本電子機器補修協会」。
官公庁や大企業のリースが終了したパソコンを集め、そこにOSであるWindows10をインストールし、中古パソコンとして販売する事業を行っている企業ですね。
全国各地で譲渡会を行い、これが長蛇の列で大盛況。先日私の地域でも行われましたが、参加者は高齢者が多い傾向にあり。
ちなみにこれがジェムテクの最新CM。テレビで見たという方もいるのではないでしょうか。
最後に感動的な音楽とともに「JEMTC」のロゴ、検索窓に「みらいへ活かす」が表示されて終了です。
正直CMを見ても、ジェムテクの事業内容について全くわかりませんでしたが(笑)、要は「中古パソコンを販売している会社」という認識でOKです。
ネット上の評判は、正直良くないですね。
- 怪しい
- ひどい
- 騙された
- ボッタクリ
- 高い
- 性能が悪い
といった口コミも数多く確認できます。
ただ、ジェムテクが行っているのはあくまで「中古パソコンの販売」であり、詐欺など法律に反することは行っていませんので、そこは勘違いしないで下さい。

ぶっちゃけた話、有償譲渡会の評判はよろしくないです。
ただ、法律に反することはしていません。
【要注意】ノートパソコン有償譲渡会場の実際
実際にジェムテクのノートパソコン有償譲渡会に参加された方の体験談を元に、値段以外で注意するべき点をいくつかご説明します。
勘違いを狙った小さすぎる「有償譲渡会」の表記
チラシを見てまず目に入ってくるのは「ノートパソコンをお譲りします」というデカデカと書かれた文字。
「譲渡会」と言えば、犬や猫の里親募集を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?
動物の譲渡会は基本無料(諸経費はかかります)なので、高齢者の中にはチラシを見て「パソコンを無料で配布?」なんて勘違いする人も出てきそうです。
チラシの右上に「当地区で開催される令和4年度有償譲渡会のお知らせ」と申し訳ない程度のサイズで書かれてはいますが、ちょっと小さ過ぎではないでしょうか。
明らかに高齢者やパソコンの知識がない初心者をターゲットにしているのがミエミエという印象を受けました。
実際に参加者の多くは高齢者であり、パソコン初心者であることが、各地の譲渡会の様子を見てもわかります。
マウスや光学ドライブなど周辺機器が相場よりも高い
マウスやDVDドライブなどの周辺機器を、相場を上回る高値で販売しています。
仮にチラシを見て「安いから参加しようかな」と思っても、会場でパソコン以外の周辺機器を購入するよう促されるため、その金額では済まないわけです。
CMバンバン流しているということは、パソコンだけで利益は確保できているはず。せめて周辺機器は定価に近い価格で提供した方がよろしいかと。
この辺についても、詐欺、ひどい、ボッタクリと言われるところだと思いますね。
会場に飲まれて買わないといけない雰囲気になる
「自分は意思が強いから大丈夫!」そういって譲渡会に参加した結果、両手にパソコンをぶら下げて帰宅…これ結構あるあるです。
周りの参加者が全員買うとなると、買わない自分が悪いような感覚に陥り、本当は買いたくないのに買ってしまう。
これはセミナー勧誘などに近いものがあります。少しでも不安を感じるなら参加しない方がいいでしょう。

普通に「官公庁・大企業のリース品を安く提供します」これではダメだったのでしょうか?
情報弱者を騙すようなやり方は、いかがなものかと思いますね。
初めてパソコンを使うという高齢者なら、その場の雰囲気に飲まれて買ってしまう可能性大。
そして家族に怒られる…
ジェムテクのノートパソコンはボッタクリ?返品は可能?
結論から言います。
スペック(性能)を考慮するとかなり高いです。半額でもいいくらい。
これならボッタクリ、だまされたと言う人がいても、正直おかしくないと思います。
有償譲渡会に参加されるのは、パソコン初心者の方が多いということもあるのでしょう。スペックをかなりボカして販売しているんですよね。
ここでは難しい話は避けますが、例えば人間の頭脳にあたるパーツであるCPU。チラシには未記載だったり、ただCore i5とだけ書いてあります。
CPUには「世代」というものがあり、同じCore i5でも発売された時期によって世代が異なります。
つまり、「CPU:Core i5」としか書かれていない場合、最新の物なのか10年前のものなのかわからない、ということです。これはちょっとひどいですね。
実際に購入された方のスペックを見ると、2、3年前はおろか、10年前のCPUであることがわかり、返品したという報告もあります。
メモリやデータを保存する場所であるHDDについても、価格に見合ってません。
以上から、買う価値があるのかと言われれば、管理人的にはナシです。
有償譲渡会のノートパソコンと同じ金額で、より高性能でオトクにパソコンを購入できる場所がありますので、そちらをご紹介します。
ちなみに購入したパソコンは返品可能。
有償譲渡会で購入した日を1日目として、10日以内であれば返品できます。ただし送料は自己負担となりますのでご注意ください。

性能を考慮すると、掲載されている価格の半額でちょうどいいくらいです。
10年前のCPUを「高性能で何でもできます」はさすがにどうかと…
とてもオススメできるものではありません。
中古パソコン専門店はジェムテクよりも圧倒的に安くて高性能
「とにかく安くて高性能なパソコンが欲しい」この条件を満たすのが、中古パソコン専門店。
中古パソコン専門店で販売されている製品は、コストパフォーマンスが抜群です。
百聞は一見にしかず、ということで、ダラダラ説明せず実際に見て頂いた方がわかりやすいと思います。
例えばこちら。ジェムテクの有償譲渡会に掲載されているノートパソコンですね。
左側の値段は26,000円…いや税込28,600円ですね(紛らわしい)。そして右側は税込41,800円。
中古パソコン専門店OraOra!
で28,600円のノートパソコンを探してみると、こちらがヒットしました。
富士通のLifeBook S936/M FMVS04005というノートパソコンです。
それでは、先ほどのジェムテクのノートパソコン2台とオラオラのノートパソコン1台、合計3台のスペックについて、簡単に表にまとめてみます。
項目 | ジェムテクA | ジェムテクB | オラオラ |
CPU | 不明(情報によるとCeleron) | Core i3(情報によると第3世代) | Core i5 6300U |
メモリ | 4GB | 4GB | 8GB |
記憶媒体 | HDD 250GB | SSD 120GB | SSD 256GB |
価格 | 28,600円 | 41,800円 | 28,600円 |
ジェムテクAとオラオラの価格は同じ28,600円ですが、圧倒的にオラオラの方が高性能。
そして驚きなのが、ジェムテクBの方がオラオラよりも13,200円高いにもかかわらず、圧倒的にオラオラの方が高性能だということ。
少しでもパソコンの知識がある方が見れば、思わず笑ってしまうレベルだと思います。
ジェムテクよりも中古パソコン専門店の方が断然オトクだということが、おわかり頂けたでしょうか?

表を作成して私も驚いてしまいました。さすがにここまで差があるとは…
性能が低いと何をするにも時間がかかりますし、固まって再起動が必要になることも多くなります。
ジェムテクよりも中古パソコン専門店で買う方が満足のいく買い物ができます。
まとめ
- JEMTC(ジェムテク)は中古パソコンショップである
- ジェムテクは法律に触れるようなことはしていない
- 有償譲渡会のノートパソコンは、スペックが曖昧で10年前の型落ちであることも
- 有償譲渡会のノートパソコンは、性能を考慮すると高すぎる
- 有償譲渡会のノートパソコンは、購入日から10日以内であれば返品可能(送料は自己負担)
- 会場では周辺機器が販売されるが、相場よりも高い
- 会場の雰囲気に飲まれて買う高齢者もいるので注意
- 高齢者、初心者は中古パソコン専門店で買うのがオススメ
- 中古パソコン専門店のパソコンは、ジェムテクよりも圧倒的に安くて高性能
今までパソコンをほとんど使ってこなかった人であれば、ジェムテクのパソコンを購入しても、そこまで不満に感じることはないかもしれません。
ただ中古パソコン専門店なら、同じ性能でもっと安く購入できますし、同じ値段ならもっと高性能なパソコンが手に入ります。
「ジェムテクのパソコンは絶対買うな!」とは言いません。
ただ、せっかく何万円ものお金を払うんですから、できることなら快適なパソコンライフを送ってほしい。そう思いましたので、この記事を書かせて頂きました。
ジェムテクの有償譲渡会よりも、中古パソコン専門店で購入頂いた方が、満足頂けるのは間違いありません。
以下の記事を読めば中古パソコン専門店について必要なことがすべてわかります。参考にして頂ければ幸いです。
【厳選】中古パソコンを買うならココ!おすすめショップランキング