ツムツムに新しく追加されたシンバ+は、従来のツムとは一味違う特別な存在です。
プラスツムシリーズの第3弾として登場したこのキャラクターは、メダルという専用通貨で入手し、大ツムを生成する独特なスキルを持っています。ライオンキングファンにとっても注目度の高いツムでしょう。
ただ、実際に使ってみようと考えると、入手の難しさや使いこなすコツなど、分からないことが多いのも事実です。特にプラスツム初心者の方は、どれくらい投資する価値があるのか判断に迷うところかもしれません。
この記事では、シンバ+の性能から活用方法まで、実際のプレイで役立つ情報を分かりやすくまとめました。
メダル稼ぎの効率や育成の優先度など、具体的なデータも交えて解説しますので、導入を検討されている方の参考になれば幸いです。
- シンバ+の具体的な入手方法と出現確率
- 通常のシンバとシンバ+の明確な違い
- シンバ+のスキルの効果的な使い方と高得点を狙うコツ
- メダル稼ぎ性能とスキルチケット投入の判断基準
新ツム「シンバ+」はいつ追加された?

シンバ+は、2025年9月12日11:00に「プレミアムBOX+」限定のプラスツムとして追加されました。ツムツムでは2025年からプラスツムが定期的に実装されており、シンバ+もその流れで登場した特別なツムです。
プラスツムシリーズは従来の通常ツムとは一線を画すコンセプトで開発されており、メダル稼ぎやワッペン要素といった新機能を搭載しています。シンバ+の追加により、ライオンキングシリーズのツムにも新たな可能性が広がったといえるでしょう。
9月の「アートグラスコレクション」イベントでキャラクターボーナス対象となっており、イベント攻略やランキングに挑戦するプレイヤーにとって注目度の高いツムとなっています。
新ツムは登場直後に性能評価が分かれることが多く、シンバ+についても「コイン稼ぎとメダル稼ぎのバランス」「ワッペン効果の有用性」といった観点からプレイヤー間で活発な議論が交わされています。
今後のガチャ計画や育成戦略を立てるうえで、追加時期の把握は重要な要素といえます。
シンバ+の入手方法と出現確率まとめ

シンバ+を入手する方法は「プレミアムBOX+」を引くことに限定されています。プレミアムBOX+は通常のプレミアムBOXとは異なり、コインではなく1回につき10,000メダルを消費する特別なガチャシステムです。
メダルは通常のコインとは別の通貨で、主にログインボーナス、イベント報酬、プラスツムでのプレイで入手できます。シンバ+を狙うためには、日頃からイベント参加やプラスツムの活用でメダルを効率的に集めておくことが不可欠です。
出現確率については、プレミアムBOX+のラインナップの中で均等に抽選される仕組みです。ラインナップが22種類の場合、各ツムの出現確率は約4.55%となります。シンバ+も他のプラスツムと同様の確率で出現するため、狙ったツムが出る確率はそれほど高くないのが現実です。
特にプラスツムの種類が増えるにつれて確率が分散しやすく、数回の挑戦で入手できる場合もあれば、十数回引いても出ないケースもあります。
ガチャの性質上、運による要素が大きいため、十分なメダルを準備して臨むことをおすすめします。プレミアムBOX+にはプラスツム以外の復刻ツムも含まれているため、目当てのツム以外が出る可能性があることを理解しておく必要があります。
シンバとシンバ+の違いを理解しよう

ツムツムでシンバを検索すると、通常版の「シンバ」とプラス版の「シンバ+」という2つのツムが存在します。この2つは全く異なるツムですので、混同しないよう注意が必要です。
通常版のシンバは2016年3月1日に追加された常設ツムで、プレミアムBOXから入手できます。一方、シンバ+は2025年9月12日に新たに追加されたプラスツムシリーズの一つで、専用のプレミアムBOX+からメダルを使って入手するシステムです。
シンバ+は通常版と比較して、メダル稼ぎ機能やワッペンシステムなど、プラスツム特有の追加機能を持っており、より多彩な遊び方ができるよう設計されています。また、プレイ開始時にREADYと同時にツムが降ってくる特徴があります。
スキル内容についても、通常版は中央消去スキルですが、シンバ+は大ツム生成機能を併せ持つ複合スキルとなっており、戦略性がより高くなっています。入手方法から性能まで大きく異なるため、目的に応じて使い分けることが重要でしょう。
シンバ+の基本情報とツムスコア
シンバ+は「ライオンキング」シリーズのキャラクターをモチーフにしたプラスツムです。スキルは「画面中央のツムを消して大きなシンバとナラが出るよ!」という内容で、消去系スキルと大ツム生成を組み合わせた複合型の仕組みになっています。
大ツムは通常ツム5個分の価値を持つため、ロングチェーンやタイムボム狙いなど、プレイヤーの工夫次第でスコアアップや時間延長につなげやすい点が大きな魅力です。消去とチェーンの両方を活かせる柔軟性は、他のツムにはない特徴といえるでしょう。
ツムスコアは初期値が70、レベルアップごとに18ずつ上昇し、最大で952に到達します。スコアの成長幅は標準的であり、ツム単体での高得点性能よりもスキル効果を活かした総合的な戦術に重きを置く設計となっています。
プラスツム特有の機能として、メダル稼ぎ性能を持っている点も見逃せません。通常のコイン稼ぎと並行してメダルも獲得できるため、プレミアムBOX+を継続的に引くための資源確保に役立ちます。
また、ワッペンシステムによる追加効果も期待でき、育成することで様々な恩恵を受けられる可能性があります。
スキル発動条件と威力
スキルレベル | 必要ツム数 | 消去数目安 |
---|---|---|
1 | 23個 | 16~20個 |
2 | 22個 | 17~21個 |
3 | 21個 | 20~22個 |
4 | 20個 | 22~24個 |
5 | 19個 | 24~26個 |
6 | 18個 | 26~28個 |
ツムスコア成長
レベル | スコア |
---|---|
1 | 70 |
10 | 232 |
30 | 592 |
50 | 952 |
シンバ+のスキルはどこから発動する?効果は?
シンバ+のスキルは「画面中央のツムを消して大きなシンバとナラが出るよ!」で、画面の中央部分を消去する仕組みになっています。スキル発動後は中央消去と大ツム生成の二段階で効果が発揮されます。
まず第一段階として、画面中央部分のツムをまとめて消去します。消去数はスキルレベルによって変化し、スキルレベル1で16~20個、スキルレベル6では26~28個まで成長します。消去範囲はスキルレベルが上がるごとにSS→S→M→L→LL→3Lと段階的に拡大していきます。
続く第二段階では、消去した場所に大ツムのシンバとナラが1個ずつ生成されます。生成された大ツムは通常ツム5個分の価値を持ち、他のツムと繋げてロングチェーンを作ったり、個別に消してタイムボム狙いに活用することができます。
シンバとナラの大ツムは互いに繋げることができ、マイツムとしてカウントされるため、スキルゲージにも反映されます。ただし、スキルで中央消去された際に巻き込まれたマイツムは、スキルゲージへの反映が通常より少なくなる特性があります。
スキル発動に必要なツム数はスキルレベルによって減少し、スキルレベル1では23個、スキルレベル6では18個まで軽減されます。この軽減により、高レベルになるほどスキル回転率が向上し、連続発動しやすくなります。
また、ワッペン効果として「ときどきふってくる特別なシンバ消去時にスキルゲージアップ」があり、光る特別なシンバ(わんぱくシンバのデザイン)を消すと、マイツム5個分のスキルゲージ効果を得られます。この効果により、さらにスキル回転率を高めることが可能です。
スキル演出は転がりながら中央を消去するアニメーションが入りますが、比較的短時間で完了するため、テンポよくプレイできる設計になっています。
シンバ+の使い方のコツとスキルのポイント
シンバ+を効果的に使うためには、中央消去と大ツム生成の特性を理解することが重要です。
フィーバータイム中にスキルを発動すると得点が3倍になるため、フィーバー突入に合わせてスキルゲージを調整しておきましょう。シンバ+の中央消去によってフィーバー突入しやすくなるため、フィーバーが終わった直後にスキルを発動するとスムーズに再突入できます。
生成されるシンバとナラの大ツムは通常ツム5個分の価値があり、2つの活用方法があります。一緒に繋げてロングチェーンを作るか、個別に消してタイムボム狙い(9~12チェーン)に活用する方法です。どちらを選ぶかは盤面の状況に応じて判断しましょう。
プレイ中にときどき降ってくる光る特別なシンバは、消去するとマイツム5個分のスキルゲージ効果があります。この特別なシンバを見つけたら優先的に消去し、スキル回転率を高めることが大切です。ただし、スキルの中央消去で巻き込んでしまうとスキルゲージへの反映が少なくなるため、手動で消すことを心がけてください。
大ツムはボムを巻き込む特性があるため、ボムと隣接させて消去すると広範囲を効率的に処理できます。この効果を活用することで、メダル効率とコイン効率の両方を向上させることが可能です。
スキルレベルが低い間は必要ツム数が多く、スキル回転率が悪いため、大ツムを活用したタイムボム狙いに重点を置きます。スキルレベルが上がるにつれて必要ツム数が減り、消去範囲も拡大するため、積極的にスキルを連発してメダル稼ぎに集中できるようになります。
シンバ+は操作が簡単でありながら、メダル稼ぎにプラス補正がかかるため、プラスツムの中では実用性の高い性能を持っています。
シンバ+のスキルレベル別の稼げるコイン数目安

シンバ+は、スキルレベルが上がるにつれて消去範囲が拡大し、必要ツム数も減少するため、コイン稼ぎ効率が大幅に向上していきます。特にスキルレベル3以降から実用的な性能を発揮し始め、メダル稼ぎのプラス補正効果も相まって安定した収益が期待できます。
以下の表では、スキルレベルごとのコイン稼ぎ目安をまとめています。プレイヤーの技術や端末環境により変動するため、参考程度にご覧ください。
スキルレベル | ノーアイテム | 5→4アイテム使用 | 特徴 |
---|---|---|---|
SL1 | 500~700コイン | 1000コイン前後 | 必要数23個で回転率が悪い |
SL2 | 600~800コイン | 1200~1500コイン | わずかに必要数減少 |
SL3 | 900コイン前後 | 1800コイン前後 | 実用的な性能に成長 |
SL4 | 1200~1500コイン | 2500~3000コイン | 必要数20個で回転率向上 |
SL5 | 1500~2000コイン | 3500~4000コイン | 必要数19個で安定性増加 |
SL6 | 2000~2500コイン | 4000~5000コイン | 必要数18個で最高効率 |
シンバ+の特徴として、低スキルレベルでは必要ツム数が多く(SL1で23個)、スキル回転率の悪さからコイン稼ぎ効率は控えめです。しかし、スキルレベル3以降からは必要ツム数の減少と消去範囲の拡大により、実用的なコイン稼ぎツムとして活用できるようになります。
また、プラスツム特有のメダル稼ぎ機能により、コイン稼ぎと並行してメダルも獲得できる点が大きなメリットです。特別なシンバのワッペン効果も含めると、実際のスキル回転率は表の数値以上に向上する可能性があります。
大ツム生成によるタイムボム狙いも可能で、プレイ時間を延長できればさらに高い収益も期待できるでしょう。ただし、他の専門特化コイン稼ぎツムと比較すると爆発的な稼ぎ力には欠けるため、メダル稼ぎとのバランスを重視するツムとして位置づけられます。
※数値は熟練度や盤面運により変動します。上級者の場合、さらに高い数値も期待できます。
シンバ+は初心者におすすめ?

シンバ+は初心者にとって扱いやすい面と扱いにくい面の両方を持つツムです。スキルの仕組み自体はシンプルですが、プラスツム特有の入手難易度やスキル発動条件を考慮すると、手放しでおすすめできるとは言えません。
操作面では、中央消去という分かりやすいスキル効果で、複雑なテクニックを必要としません。大ツム生成後も、繋げるかタイムボム狙いで消すかという明確な選択肢があるため、初心者でも判断に迷いにくい設計になっています。
しかし、初心者にとっての大きな問題は入手方法です。プレミアムBOX+はメダルが必要で、メダル稼ぎには既にプラスツムを持っている必要があります。この循環的な仕組みにより、初心者がシンバ+を入手すること自体が困難です。
スキル性能についても、低レベルでは必要ツム数が23個と重く、スキル回転率が悪いため初心者には使いづらい状況が続きます。動画検証でも「スキル1では100枚ちょい」「普通の性能」という評価が見られ、初心者が期待するような劇的な効果は得られません。
コイン稼ぎ性能は、スキルレベル1でノーアイテム500~700コイン程度と、常設ツムの中級レベル程度です。メダル稼ぎのプラス補正はありますが、そもそもメダルの使い道が限定的で、初心者には恩恵が実感しにくいでしょう。
一方で、既にプラスツムを複数所持している中級者以降であれば、メダル稼ぎの安定性や大ツムミッション対応といった点で価値があります。また、スキルレベル3以降では実用的な性能に成長するため、育成投資ができる環境であれば活躍の場は広がります。
総合的に判断すると、シンバ+は初心者よりも、すでにプラスツムシステムに慣れ親しんだ中級者以降のプレイヤー向けのツムといえます。初心者の方は、まず常設ツムでの基礎固めを優先し、プラスツムについては将来的な目標として考える方が現実的でしょう。
どうしてもプラスツムを試してみたい初心者の方は、アリエルプラスなど、より性能の高いプラスツムが入手できた際に検討することをおすすめします。
シンバ+にスキルチケットは使うべき?

シンバ+にスキルチケットを使うかどうかは、プレイヤーの目的や手持ちツムの状況によって慎重に判断する必要があります。
シンバ+は大ツム生成と中央消去を併せ持つため、操作は比較的簡単で扱いやすいツムです。スキルレベルが上がることで消去範囲の拡大と必要ツム数の減少により、効率よくメダルを稼げるようになります。
メダル稼ぎを重視し、プラスツムシステムを積極的に活用したい方にとっては、スキルチケット投入の価値があります。特にスキルレベル3以降で実用的な性能に成長するため、ある程度の投資は意味があるでしょう。
一方で、実際の性能検証では「普通レベル」という評価が多く、爆発的な稼ぎ力は期待できません。既に強力なコイン稼ぎツムを複数所持している場合、スキルチケットの優先度は他のツムより低くなる可能性があります。
また、プレミアムBOX+が常設ガチャであることから、時間をかけて自然に育成できる選択肢もあります。メダルを継続的に獲得していけば、スキルチケットを温存しつつシンバ+を強化することも可能です。
プラスツム全体がまだ発展途上のシステムであり、将来的により強力なプラスツムが登場する可能性も考慮すべきです。現状では、スキルチケットの使用は保留し、まずは自然育成で様子を見ることをおすすめします。
最終的には「メダル稼ぎの重要度」「他の手持ちツムとの比較」「スキルチケットの保有数」といった要素を総合的に検討して判断することが重要です。
シンバ+が活躍できるミッション

シンバ+は中央消去と大ツム生成を兼ね備えているため、複数のタイプのミッションで活躍できます。特に大ツム関連のミッションでは確実性の高さが魅力です。
大ツム系ミッションでは、スキル1回でシンバとナラの大ツムを2個確実に生成できるため、「大ツムを○個消そう」系の課題を効率的にクリアできます。ロングチェーン系でも、大ツム2個を活用して15~20チェーン程度は容易に達成可能です。
中央消去の特性により、「ツムを○個消そう」といった基本的なミッションにも対応できます。また、大ツムを個別に消して9~12チェーンを狙うことで、タイムボム生成も期待できます。
ミッション系統 | 適性 | 理由 |
---|---|---|
大ツム生成 | ◎ | スキル1回で確実に2個生成 |
ロングチェーン | ○ | 大ツム活用で15~20チェーン可能 |
ツム消去 | ○ | 中央消去で安定した消去数 |
スコア稼ぎ | △ | 基本的な性能はあるが爆発力不足 |
コイン稼ぎ | △ | メダル稼ぎがメインの用途 |
タイムボム生成 | ○ | 大ツム利用で9~12チェーン狙い |
プラスツム特有のメダル稼ぎ要素も活かせるため、将来的にメダル関連のミッションが追加される可能性も考慮できます。
ただし、消去数が控えめで爆発的な稼ぎ力に欠けるため、高難易度のスコアミッションやコインミッションでは専門特化ツムに劣る場合があります。
総合的には、大ツム関連とロングチェーン系ミッションで特に力を発揮し、日常的なイベント攻略では幅広く活用できる万能型のツムといえるでしょう。
シンバ+と同月追加のツム
シンバ+が登場した2025年9月には、他にも複数のツムが同時追加されました。今月は特にツイステッドワンダーランドコラボが大きな話題となり、通常ツムとプラスツムの両方で新キャラクターが登場しています。
9月のメインはツイステコラボツムで、マスカレードドレス衣装の限定ツムが3体追加されました。これらのツムはイベント「アートグラスコレクション」でキャラクターボーナス対象となっており、イベント攻略を効率的に進められます。
ツム名 | 入手方法 | 特徴 |
---|---|---|
マスカレードドレス マレウス | プレミアムBOX | ツイステコラボ限定・イベントボーナス |
マスカレードドレス アズール | プレミアムBOX | ツイステコラボ限定・イベントボーナス |
マスカレードドレス イデア | プレミアムBOX | ツイステコラボ限定・イベントボーナス |
ジャック・ハウル | プレミアムBOX | ツイステコラボ限定・イベントボーナス |
ラギー・ブッチ | プレミアムBOX | ツイステコラボ限定・イベントボーナス |
シンバ+ | プレミアムBOX+ | プラスツム・メダル稼ぎ特化 |
この中でもシンバ+は唯一のプラスツムとして、メダル稼ぎ機能やワッペンシステムといった特別な要素を持っています。ツイステコラボツムがイベント攻略に特化している一方で、シンバ+は日常的なメダル稼ぎに重点を置いた設計となっています。
入手方法も大きく異なり、ツイステコラボツムは通常のプレミアムBOXからコインで入手できますが、シンバ+はプレミアムBOX+専用でメダルが必要です。そのため、コイン資源とメダル資源を使い分けて計画的に入手する必要があります。
9月は新ツムが6体と非常に多く、すべてを入手するのは困難です。イベント攻略を重視するならツイステコラボツムを、長期的なメダル稼ぎシステムを構築したいならシンバ+を優先するなど、自分のプレイスタイルに合わせて選択することが重要でしょう。
ツムツムのシンバ+入手方法と使い方まとめ
- 2025年9月12日11:00に追加
- プレミアムBOX+から10,000メダルで入手
- 出現確率は約4.55%
- 通常版シンバとは別のツム
- 中央消去+大ツム2個生成スキル
- 必要数はSL1で23個、SL6で18個
- 消去数はSL1で16~20個、SL6で26~28個
- ツムスコアは初期70、最大952
- 特別なシンバでスキルゲージ5個分効果
- フィーバー中の発動で得点3倍
- 大ツムでロングチェーン作成可能
- タイムボム狙いは9~12チェーン
- SL1のコイン稼ぎは500~700枚
- 初心者には入手困難で非推奨
- 大ツムミッションで活躍