ツムツムのだるまミッキーの入手方法と使い方!2025年復活情報と効率的な稼ぎ方

当ページのリンクには広告が含まれています。
ツムツムのだるまミッキーの入手方法と使い方!2025年復活情報と効率的な稼ぎ方


だるまミッキーが欲しいけれど、いつ復刻するのか分からない。手に入れたとしても、どう使えば効率よくコインが稼げるのか悩んでいる。そんな方も多いのではないでしょうか。

だるまミッキーは、ツムツムの中でも特に人気の高い期間限定ツムです。お正月らしいだるまの姿がかわいいだけでなく、スキルレベル1からでもガジェットを上回るコイン効率を実現できる実力派でもあります。

「期間限定ツムは難しい」というイメージを覆す、初心者にも優しい設計が魅力です。

ただし、期間限定ツムゆえに復刻タイミングが読みにくく、いざ手に入れてもその真価を発揮できずにいる方が少なくありません。金色のだるまミッキーをうまく活用できているか、スキルチケットを投資すべきか、他のツムとの使い分けはどうするか。

この記事では、そんな疑問を一つずつ解決していきます。復刻の最新情報から実践的な使い方のコツまで、だるまミッキーを最大限活用するための情報をお届けします。

記事のポイント
  • だるまミッキーの復刻時期と具体的な入手方法
  • スキルレベル別のコイン稼ぎ性能と効率的な使い方のコツ
  • 初心者への適性とスキルチケット投資の判断基準
  • 活躍できるミッションと同時期追加ツムとの比較
目次

だるまミッキーの入手方法・復刻情報

だるまミッキーは期間限定ツムのため、プレミアムBOXやセレクトBOX、ピックアップガチャでのみ入手可能です。ハピネスBOXからは登場せず、常設ツムとして追加された実績もありません。

現在確認されている登場履歴は以下の通りです。

  • 初回登場:2020年1月1日~1月31日(プレミアムBOX/三が日セレクトBOX)
  • 過去の復刻:お正月のセレクトBOXや複数回のピックアップガチャ、セレクトBOXで不定期に復刻
  • 最新の復刻:2025年8月6日11時~10月31日23時59分(ツムツムタワー ピックアップガチャ)

初期は毎年1月の三が日セレクトBOXに含まれることが多く、お正月の恒例ツムとして扱われていました。しかし近年は登場タイミングが多様化し、夏から秋にかけてのピックアップガチャに入るケースもあります。

特に2025年8月から10月末までの約3か月間という長期開催は異例で、これまでにないほど入手しやすい機会となりました。

復刻の傾向を見ても、復刻頻度が比較的高いツムであるのは確かですが、必ず毎年登場しているわけではありません。運営側のイベントやキャンペーン編成次第で復刻しない年もあるため、確実に入手したい場合は公式の告知を逃さず確認することが重要です。

出現確率については、プレミアムBOXでは低確率で、確率アップ期間中に狙うのが基本です。セレクトBOXではラインナップ数が絞られる分、プレミアムBOXよりは狙いやすくなります。

そしてピックアップガチャであれば引き切れば必ず入手できる仕組みのため、今回のような復刻形式は最も確実な入手方法といえるでしょう。

だるまミッキーはスキルレベル1からでも扱いやすく、初心者でも安定してコインを稼げるツムです。そのため、復刻時には最低1体は確保しておく価値があります。ガチャ以外で配布された実績は確認されていないため、普段からコインを蓄えて復刻に備えることが大切です。

今後もお正月や記念イベント、特別なガチャ開催のタイミングで復刻する可能性があります。ただし、次の登場時期は未定であるため、確実に欲しい場合は今回のような復刻期間を逃さず挑戦するのが最も確実な方法です。

だるまミッキーの基本情報とツムスコア

だるまミッキーは、ディズニーツムツムに2020年1月1日に初登場した期間限定ツムです。お正月の縁起物であるだるまをモチーフにしたミッキーマウスのデザインが特徴的で、ツイステッドワンダーランドコラボツムとは異なり、ディズニーオリジナルの和風テイストツムとして多くのプレイヤーに愛されています。

スキルは「少しの間2種類だけになるよ!」という特殊系で、発動すると画面上のツムがだるまミッキーの正面向きと後ろ向きの2種類に変化します。

また、金色のだるまミッキーが出現し、これを消すと通常よりも多くのコインを獲得できる仕組みになっています。この金色ツムによるコイン補正が、だるまミッキーの最大の特徴といえるでしょう。

スキル発動時には特大ツムと中ツムも出現するため、ロングチェーンミッションや大ツム生成ミッションでも活躍が期待できます。ただし、スキル発動に必要なツム数が22個と重めに設定されているため、連続発動にはある程度のテクニックが必要です。

スキル発動条件と倍率

スキルレベル必要ツム数効果時間金だるまコイン
122個4.0秒13枚
222個4.6秒15枚
322個5.2秒17枚
422個5.8秒19枚
522個6.4秒22枚
622個7.0秒25枚

だるまミッキーのスキル発動に必要なツム数は全レベル共通で22個となっています。スキルレベルが上がると効果時間が延びるとともに、金色のだるまミッキー1個あたりのコイン獲得量も増加していきます。特にスキルレベル6では金だるま1個につき25枚のコインが追加で獲得できるため、コイン稼ぎ性能が格段に向上します。

ツムスコア成長

レベルスコア
1140
10257
30517
50777

だるまミッキーのツムスコアは初期値140から始まり、レベル1上がるごとに13ずつ増加していきます。最大レベル50で777に到達しますが、これは期間限定ツムとしては標準的な数値です。スコア稼ぎよりもコイン稼ぎに特化したツムといえるため、サブツムとしての運用よりもメインツムとして活用することをおすすめします。

だるまミッキーのスキルはどこから発動する?効果は?

スキルはどこから発動する?効果は?

だるまミッキーのスキルは、マイツムを22個消すことで発動できます。

発動するとツムツムのオープニング画面のような演出が表示され、だるまミッキーが「あけましておめでとうございます」と挨拶する和風テイストの画面に切り替わります。この演出は他のツムにはない特別なもので、お正月らしい雰囲気を演出してくれるでしょう。

スキル効果は「少しの間2種類だけになるよ!」で、発動すると画面上のツムがだるまミッキーの正面向きと後ろ向きの2種類に変化します。

このとき、特大ツムと中ツムも同時に出現するため、ロングチェーンを作りやすい盤面になります。特大ツムは小ツム10個分、中ツムは小ツム3個分としてカウントされるため、効率的にチェーンを繋げることが可能です。

もっとも重要なのが、金色のだるまミッキーの出現です。この金色ツムを消すと、スキルレベルに応じて13枚から25枚の追加コインを獲得できます。ただし、金色のだるまミッキーは正面向きのツムとしか繋げることができないため、後ろ向きツムとは別々に処理する必要があります。

スキル効果中は正面向きと後ろ向きの両方がマイツムとして扱われ、どちらを消してもスキルゲージに反映されます。しかし、スキル効果中のスキルゲージ蓄積量は通常より減少するよう調整されているため、無制限にスキルループができるわけではありません。

効果時間はスキルレベル1で4秒、スキルレベル6で7秒となっており、レベルが上がるにつれて長時間の効果を維持できるようになります。この時間内にいかに効率よく金色ツムを含むロングチェーンを作れるかが、だるまミッキーを使いこなすコツといえるでしょう。

だるまミッキーの使い方のコツとスキルのポイント

だるまミッキーを効果的に使うためには、初心者向けと上級者向けの2つのアプローチがあります。初心者の場合は、アイテムを使わずにロングチェーン中心のプレイに集中することが重要です。

5→4アイテムを使用しても効果時間や必要ツム数は変わらないため、アイテムなしの方がコストパフォーマンスに優れています。

基本的な使い方は、スキル発動後に最初に出現する特大ツムと中ツムを確実に消去することから始まります。これらのツムは金色のだるまミッキーと一緒にロングチェーンで繋げることで、大量のコインを獲得できます。

特大ツムを含む20チェーン以上のロングチェーンを作ることで、一度に多くのコインを稼ぐことが可能になるでしょう。

上級者向けのテクニックとしては、タイムボム狙いとボムキャンセルを駆使した高速プレイがあります。9チェーンから11チェーンでタイムボムの出現確率が高くなるため、意識的にミドルチェーンを作ることでプレイ時間を延長できます。

また、ロングチェーン後にボムキャンセルを行うことで、チェーン消去時間を短縮し、次のスキル発動までの時間を短縮できます。

スキル発動のタイミングも重要なポイントです。フィーバー終了直後にスキルを発動することで、再度フィーバーに入りやすくなり、スコアとコインの両方を効率よく稼げます。また、スキル発動前にボムを1個残しておくことで、スキル効果中にボムキャンセルを使いやすくなります。

注意すべき点として、金色のだるまミッキーは画面上に少数しか出現しないため、見つけたら優先的に消去することが大切です。正面向きツムと後ろ向きツムは別々にしか繋げられないため、盤面をよく観察してから繋げる方向を決める必要があります。

慣れないうちは複雑なテクニックを使わず、確実に特大ツムと金色ツムを消去することに集中しましょう。この基本的な使い方だけでも、スキルレベル1でガジェットを上回るコイン効率を実現できるため、まずは安定したプレイができるようになることが最優先です。

だるまミッキーのスキルレベル別の稼げるコイン数目安

スキルレベル別の稼げるコイン数目安

だるまミッキーのコイン稼ぎ性能は、スキルレベルによって大きく変化します。低スキルレベルでも実用的なコイン稼ぎが可能ですが、レベルが上がるにつれて金色だるまミッキーのコイン補正が強化され、より効率的に稼げるようになります。

スキルレベルノーアイテム5→4アイテム特徴
SL11200~1600コイン2000~2500コイン低レベルでも実用的
SL21400~1800コイン2500~3000コイン安定性が向上
SL31600~2200コイン3000~3500コイン効果時間延長で使いやすく
SL41700~2400コイン3500~4000コインメイン稼ぎツムとして十分
SL51800~2600コイン4000~5000コイン金だるま補正が大幅強化
SL62200~3000コイン5000~7000コイントップクラスの稼ぎ性能

スキルレベル1の段階でも、ノーアイテムで1200コイン以上を安定して稼ぐことができます。これはガジェットなどの常設ツムを上回る性能で、初心者でも扱いやすいコイン稼ぎツムといえるでしょう。

効果時間が4秒と短いため慣れが必要ですが、基本的なロングチェーンができれば十分な成果を得られます。

スキルレベル3になると効果時間が5.2秒に延び、金だるまミッキー1個あたり17コインを獲得できるようになります。この段階から本格的なコイン稼ぎツムとしての実力を発揮し始め、ノーアイテムでも2000コインを超える安定した稼ぎが期待できます。

もっとも注目すべきはスキルレベル6での性能です。効果時間が7秒まで延び、金だるまミッキー1個につき25コインという高い補正が付与されます。上級者のプレイでは、ノーアイテムでも3000コイン、アイテム使用時には7000コインを超える報告もあるほどです。

ただし、だるまミッキーは変化系スキルの特性上、5→4アイテムの恩恵が限定的です。画面上のツム種類は元から2種類になるため、アイテム使用による劇的な変化は期待できません。むしろ、ノーアイテムでの効率を重視した方がコストパフォーマンスに優れているといえます。

プレイヤーの技術によってもコイン数は大きく変動するため、表の数値はあくまで目安として捉え、継続的な練習によってコイン効率を向上させることが重要です。

だるまミッキーは初心者におすすめ?

だるまミッキーは、初心者にとって非常におすすめできるツムの一つです。スキルの仕組みがシンプルで理解しやすく、複雑なテクニックを覚えなくても一定の成果を得られるため、ツムツム初心者の最初のコイン稼ぎツムとして適しています。

もっとも魅力的な点は、スキルレベル1からでもガジェットを上回るコイン効率を実現できることです。基本的なロングチェーンの作り方さえ覚えれば、ノーアイテムで1200コイン以上を安定して稼ぐことができます。

これは常設ツムの多くを上回る性能で、初心者が感じがちな「コインが全然貯まらない」という悩みを解決してくれるでしょう。

スキルの使い方も直感的で分かりやすい構造になっています。発動すると特大ツムと金色のだるまミッキーが出現するため、これらを含むロングチェーンを作るだけで基本的な使い方をマスターできます。

ボムキャンセルやタイムボム狙いといった上級テクニックは必要なく、まずは確実に大きなツムを消去することに集中すれば十分な効果を得られます。

ただし、初心者にとっての注意点もいくつかあります。スキル発動に必要なツム数が22個と重めに設定されているため、マイツムを効率よく消去するコツを覚える必要があります。

また、期間限定ツムという点も考慮すべき要素で、入手機会が限られているため復刻期間を逃さないよう注意が必要です。

成長性の面でも初心者に優しい特徴があります。スキルレベルが上がるにつれて効果時間が延び、金だるまミッキーのコイン補正も強化されるため、育成の手応えを感じやすくなっています。

まずアイテムなしでの練習から始め、基本的な使い方に慣れてから段階的にスキルアップしていくことをおすすめします。

スキルチケットは使うべき?

だるまミッキーにスキルチケットを使うかどうかは、プレイヤーの手持ちツム状況と今後の方針によって判断が分かれます。スキルチケットは貴重なアイテムのため、慎重な検討が必要です。

スキルチケットの使用を推奨する場合は、他に強力なコイン稼ぎツムを持っていない初心者や中級者です。スキルレベル1から3への強化では効果時間が4秒から5.2秒に延び、金だるまミッキーのコイン補正も13枚から17枚に増加します。

この変化により、平均的なコイン獲得量が500コイン以上向上するため、スキルチケット6枚の投資価値は十分にあるといえます。

一方で、スキルチケットの使用を控えるべき場合もあります。ナミネ、キャプテンライトイヤー、ジェダイルークなどの最強クラスのツムを所持している場合は、それらの強化を優先した方が効率的です。また、スキルチケットの保有数が少ない場合も、より将来性のあるツムへの投資を検討すべきでしょう。

だるまミッキーの特徴として、スキルレベル1でも実用的な性能を持つため、無理に急いで強化する必要がない点も考慮すべきです。

投資効率の観点から見ると、スキルレベル3までは比較的少ないスキルチケットで到達できるため投資価値が高いものの、スキルレベル4以降は必要数が大幅に増加するため他のツムとの優先度を慎重に比較する必要があります。

最終的な判断基準として、だるまミッキーを日常的に使用する頻度と、他の候補ツムとの比較検討が重要です。

メインのコイン稼ぎツムとして長期間活用する予定であれば投資価値がありますが、他により強力な選択肢がある場合は、そちらを優先することをおすすめします。

だるまミッキーが活躍できるミッション

活躍できるミッション

だるまミッキーは多様なミッションに対応できる汎用性の高いツムです。特殊系スキルの特性により、消去系からチェーン系まで幅広いミッションで活躍が期待できます。

ミッション内容活躍の理由ポイント
ツム消去系ロングチェーンで大量消去が可能特大ツムを含めて効率良く稼げる
マイツム消去系正面・後ろ向き両方がマイツム扱い効率良くカウント可能
ボム系ミッションロングチェーンでボムを量産特殊ボムも狙いやすい
チェーン系ミッション特大ツムで長いチェーンが作れる40チェーン以上も狙える
コイン稼ぎ系金だるまの補正効果が強力高レベルなら数千コインも可能

ツム消去系ミッションでは、特大ツムが小ツム10個分、中ツムが小ツム3個分としてカウントされるため、一度のロングチェーンで大量のツムを消去できます。「1プレイで◯◯個ツムを消そう」といったミッションで効率的にカウントを稼ぐことが可能です。

マイツム消去系ミッションでは、スキル効果中は正面向きと後ろ向きの両方がマイツムとして扱われるため、通常の2倍の効率でマイツムを消去できます。金色のだるまミッキーもマイツムとしてカウントされるため、さらに効率を高められるでしょう。

チェーン系ミッションにおいて、だるまミッキーは特に強力です。特大ツムと中ツムを含むロングチェーンにより、40チェーン以上の超ロングチェーンも狙えます。

「なぞって◯◯チェーンしよう」といったミッションでは、他のツムでは達成が困難な高い数値も比較的簡単にクリアできます。

ただし、消去系スキルではないため「スキルを使って◯◯個消そう」系のミッションには向いていません。また、フィーバー系やスコア系のミッションでは、他により適したツムが存在するため注意が必要です。

だるまミッキーと同月追加のツム

だるまミッキーが初登場した2020年1月には、だるまミニーも同時に追加されました。どちらもお正月をテーマにした特別なデザインが特徴的で、それぞれ異なる特徴を持っているため、プレイスタイルや用途に応じて使い分けることが重要です。

ツム名特徴活躍ポイント
だるまミッキー2種類変化+金色補正コイン稼ぎとロングチェーン
だるまミニー2種類変化スキルチェーン系ミッションに特化

だるまミニーは、だるまミッキーと同様の2種類変化スキルを持つツムです。ただし、金色ツムによるコイン補正がないため、純粋にチェーン系ミッションやツム消去系ミッションでの活用が中心となります。

だるまミッキーと比較すると、コイン稼ぎ性能では劣るものの、ロングチェーンの作りやすさは同等レベルです。

2020年1月に追加されたのはこの2体のみで、どちらもお正月の縁起物をモチーフにした特別なデザインとなっています。スキル発動時の演出もお正月らしい和風テイストで統一されており、季節感のある特別なツムとして人気を集めています。

この中でも、だるまミッキーは独特のコイン補正システムにより、だるまミニーにはない魅力を持っています。金色だるまミッキーによる追加コイン獲得は、同時追加されたツムと比較しても突出した特徴といえるでしょう。

また、特大ツムと中ツムの出現により、ロングチェーンミッションでも圧倒的な優位性を発揮します。

用途別の使い分けとしては、コイン稼ぎを重視するならだるまミッキー、純粋なチェーン作りやミッション攻略を重視するならだるまミニーという選択ができます。ただし、総合的な性能と汎用性を考慮すると、だるまミッキーがより優秀な選択肢といえます。

ツムツムのだるまミッキー入手方法と使い方まとめ

  • 2020年1月1日初登場の期間限定ツム
  • 2025年8月6日から10月31日まで復刻
  • ピックアップガチャとセレクトボックスで入手
  • お正月の縁起物をモチーフにした和風デザイン
  • スキルは「少しの間2種類だけになるよ!」
  • 全レベル共通でマイツム22個で発動
  • 効果時間はSL1で4秒、SL6で7秒
  • 金だるまで13〜25枚の追加コイン獲得
  • 特大ツム10個分、中ツム3個分でカウント
  • SL1でもノーアイテムで1200コイン稼げる
  • SL6なら上級者で3000コイン以上可能
  • 5→4アイテムより ノーアイテム推奨
  • 初心者におすすめの扱いやすいツム
  • ロングチェーンとマイツム消去が得意
  • だるまミニーよりコイン稼ぎ性能が高い



よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次