Amazon限定販売のノートパソコン
ASUSのノートパソコンであるES1-131-A12Nは、安価な価格が魅力のノートパソコンです。
画面サイズは11.6インチと標準的な小さめのノートパソコンのサイズで、バッテリーはおよそ6時間持つとされています。実際には3時間程度持続するでしょう。
性能に関してはWindows10を動かす上での必要最低限となっており、CeleronのCPUが内蔵され、メモリは2GBです。
重さは1.25kgですので、最近の軽めのパソコンに較べると重めになってしまっていますが、持ち運びにはそれほど苦にならない重さと言えるのではないでしょうか。
タイトルで述べているとおり、このパソコンはAmazonでしか購入することができません。そのため、欲しいと思ったら新品で購入する場合はAmazon一択です。
25000~26000円で販売されていますが、度々タイムセールも行われていますので、さらに安く新品で購入したい場合はそれを待ちましょう。
中古相場は24000円程度
中古の相場はおよそ24000円程度です。定価のだいたい6000円引きですので、あまりお得感はないかもしれません。
ただし、この機種はまだ発売されてから1年程度しか経過しておりません。
そのため、中古で購入してもあまり劣化しておらず、新品同様の可能性もあります。中古で購入する場合は、状態をよく確かめましょう。
ただ新品と1000~2000円くらいしか違いませんので新品を購入するのがベストの選択と言えますね。
[amazonjs asin=”B016W1RD5U” locale=”JP” title=”【Amazon.co.jp限定】Acer ノートパソコン ES1-131-A12N/K Windows 10/11.6インチ”]ストレージ容量が弱点
この機種の最大の弱点は、ストレージ容量が小さいということです。32GBであるため、実際に使用できるのは10数GB程度であることが予想されます。
そのため、動画を編集したり動画データをたくさん保存したりといった用途には向きません。サブPCとして持ち運び、外出先でネットを見たり文書を編集したりするという利用方法になるでしょう。
ストレージは増設できませんので、スペックが足りないという方は別のパソコンを購入することをおすすめします。
メモリは、分解すれば換装することも可能です。このパソコンに搭載されているWindowsは64bitなので、8GBや16GBのメモリを取り付ければかなり快適になることが予想されます。
しかし、あまり動作が重くなるような作業には元々向いていませんので、4GB程度への変更でも十分かもしれません。
Office搭載なので文書の編集におすすめ
ES1-131-A12Nには、Kingsoft Officeが付属しています。
これはKingsoftが開発したOffice互換ソフトですので、一部の動作はMicrosoftのOfficeとは異なります。しかし、だいたいはOfficeと同じように利用することができます。
Kingsoft Officeで作成したデータは、MicrosoftのOfficeでも読み込むことが可能です。逆にMicrosoftのOfficeで作成したデータをKingsoft Officeで読み込むこともできます。
文書作成のために安価なパソコンが欲しいという方には、ES1-131-A12Nがおすすめです。
[amazonjs asin=”B016W1RD5U” locale=”JP” title=”【Amazon.co.jp限定】Acer ノートパソコン ES1-131-A12N/K Windows 10/11.6インチ”]