CPUには、Intel製とAMD製の2種類があります。日本で現在人気があるのはIntelのCPUで、MacやWindowsのノートPCなどにも主にIntelのCPUが搭載されています。 そこで気になるのは、AMD製のCP […]
「パソコン自作」の記事一覧
初めて自作PCを組み立てるならG3258を購入して、CPU費用を抑えよう
中古パーツを中心に自作PCを組み立てる場合、CPUは新品で購入するよりも費用を抑えることが出来ます。 CPUは本来とても重要なパーツで、できればお金をかけたい部品です。しかし初めて自作PCを作る場合、小さな正方形のよくわ […]
ネットで購入できる完成済みの自作PC
完成済みの自作PCが売られている 自作PCといえば、自分でパーツを購入して組み立てるというイメージがありますよね。 パーツ単位で部品を選べるのが自作PCのメリットです。しかし、自作PCは完成品でも購入するこ […]
マザーボードはどのようにして選ぶ?中古で購入するときの注意点も解説!
今回はマザーボードの選び方、そして中古で購入する際の注意についてもお話していきます。 マザーボードの価格にはばらつきがある パソコンの部品を選ぶにあたって、CPUは自分の求める性能によって幅広い種類の中から厳選することが […]
micro-ATXでパソコンを自作するメリットは?
micro-ATXはATXよりも小さなマザーボード パソコンのマザーボードには、ATXとmicro-ATX、そしてMini-ITXという規格があります。 この記事で紹介するmicro-ATXは、一番大きなサ […]
自作PCケースの選び方と中古がおすすめできない理由
今回は自作する際のPCケースの選び方とおすすめのケース、また中古を避けるべき理由についてお話していきます。 デスクトップパソコンの「顔」であるPCケース デスクトップPCを自作するにあたって多くの人が厳選する部品にCPU […]
パソコンの電源ユニットの選び方
パソコンを組んでいくにあたって、重要なパーツの一つが電源ユニットです。電源ユニットがなければ、どんなに高性能なパーツも動きません。 電源ユニットには様々な種類があります。どれを購入したらいいのかわからないということもあり […]
ベアボーンキットは自作初心者におすすめ
今回はベアボーンキットについてお話していきます。 ほぼ完成している自作パソコン 現在、大型の家電量販店などで見かけるようになってきたのが「ベアボーンキット」と呼ばれるパソコンです。 これはどのような製品かと […]
ジャンクPCとは~パーツは有効活用できる?初心者には厳しい?
中古パソコンショップの端の方にあることが多い、ジャンクPCコーナー。 パソコン本体のジャンク品だけを売っている場合と、それに加えてパーツ単位でも売られている場合があります。 この記事ではノート、デスクトップパソコンの「ジ […]
中古のPCパーツでパソコンを自作するメリット・デメリット
ネットショップや家電量販店で購入したパソコンを使っているけど、ちょっと性能に限界を感じている 今まで新品のパーツを購入してパソコンを自作をしていたけれど、中古パーツでの自作にも興味がある こういった方に向けて、中古のパー […]